社会実験第2弾!!【聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1005674  更新日 2023年5月12日

印刷大きな文字で印刷

写真:水辺でマルシェのチラシ

BBQやドッグフェスタ、ヨガやドローンも!!【多摩川河川敷の新たな利活用に向けた公募型社会実験】

聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり協議会と多摩市の共催により、水辺のある豊かな日常づくりを目指し、河川敷におけるルール作りや、継続的な河川敷の利用検討を進めるため、河川敷を活用した様々なプログラムを実施します。

2020年3月に、多摩市を推進主体とした「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり計画」が国土交通省に登録されたことをきっかけに、地域の皆さまと多摩川河川敷の有効活用について意見交換会を実施してまいりました。2022年8月29日には、地域の自治会や団体、事業者等を会員とする「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり協議会」が発足し、同年10月~11月には社会実験第1弾を実施しました。この度、第2弾として多摩川河川敷の新たな使い方の検証と持続的な河川利用に向けたプレイヤーの発掘を目的に社会実験を実施します!

 

  1. 実施主体:聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり協議会・多摩市(共同事務局:多摩市・京王電鉄株式会社)
  2. 期間:2023年5月13日(土曜日)~6月11日(日曜日)
  3. 開催場所:聖蹟桜ヶ丘 多摩川河川敷(一ノ宮公園)
  4. 検証事項
    • 河川敷や公園におけるルール作り
    • 新しいハード整備を想定した河川敷の使い方(日常の価値向上のための占用利用の可能性・備品貸し出しの効果など)
    • 持続的な河川利用に向けたプレイヤー発掘
  5. 主なコンテンツ
    • 手ぶらでBBQ,花火,ドローン飛行,ドッグフェスタ,ヨガ,キャンプ体験など
      事前予約が必要なコンテンツもございますので、詳細はチラシをご覧ください。
  6. 中止について
    • 悪天候等により中止となる場合は下記のSNSにてお知らせいたします。

 

SNS

一ノ宮公園地図

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政管理課 行政管理担当
〒206-8666 多摩市関戸六丁目12番1号
電話番号:042-338-6948 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。