家具転倒防止器具等の取り付け支援を無料で実施します!(令和6年2月22日まで)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1012308  更新日 2023年7月28日

印刷大きな文字で印刷

事業の概要

多摩市では在宅避難の推進のため、自力で家具転倒防止器具の取り付けが難しい方を対象に、家具転倒防止器具等の取り付け支援を行います。

市の委託する業者(多摩市シルバー人材センター)がご自宅に伺って設置場所に適した家具転倒防止器具の調査・取付けを無料で実施します。

※器具の購入は自己負担

対象者 ※以下の条件をすべて満たす方

  • 市内に住民票がある方
  • 令和6年3月31日時点で65歳以上の方
  • 1人暮らしまたは65歳以上のみで暮らす世帯

※対象者確認のため、住民基本台帳を確認します。

ご事情を確認するためにご連絡する場合があります。

先着150名

器具の購入について

器具の購入については、市が案内する業者から購入するか、ご自身で用意していただく必要があります。

取り付けは令和6年3月31日までに完了する必要があります。

申請について

令和6年2月22日(木曜日)必着

申請書は、PDFをダウンロードし、防災安全課へ郵送やファクシミリなどで提出してください。

また、家具転倒防止器具等設置事業申請フォームからオンライン申請も可能です。

申請先

〒206-8666

多摩市関戸6丁目12番1

多摩市防災安全課防災担当

ファクシミリ番号:042-339-7422

※ファクシミリ番号の間違いに注意してください

 

家具転倒防止器具等の取り付け支援で設置可能な器具をご紹介します!

家具転倒防止伸縮棒(KTB-23)1本足タイプ:1,760円(税込)

写真:家具転倒防止伸縮棒(KTB-23)


タンスや食器棚等の家具と天井の間に突っ張って固定し、震災時に家具の転倒を防ぐ伸縮タイプの家具転倒防止棒です。

背の高い家具を固定するのに適しています。

家具と天井の高さによって型番が変わりますのでご注意ください。

  • 家具と天井の間が23cm~30cmの場合:KTB-23 1,760円(税込)
  • 家具と天井の間が30cm~40cmの場合:KTB‐30 1,760円(税込)
  • 家具と天井の間が40cm~60cmの場合:KTB‐40 1,870円(税込)

家具転倒防止伸縮棒(SP-30W)2本足タイプ:4,950円(税込)

写真:家具転倒防止伸縮棒(SP-30W)


一本足の伸縮棒よりも、耐久性が優れています。

家具と天井の高さによって型番が変わりますのでご注意ください。

  • 家具と天井の間が30cm~45cmの場合:SP-30W 4,950円(税込)
  • 家具と天井の間が45cm~70cmの場合:SP-45W 5,720円(税込)
  • 家具と天井の間が70cm~120cmの場合:SP-70W 6,820円(税込)

T型家具転倒防止器具(不動王):2,860円(税込)

写真:T字家具転倒防止器具


家具と壁面に貼るだけで簡単に取り付け可能な粘着式の器具のため、家具転倒防止伸縮棒が設置できない家具を固定するのに適しています。

揺れの衝撃を吸収しやすいクッションを採用しているため壁に負担を掛けにくいです。

家具転倒防止板(ふんばる君):1,760円(税込)

写真:家具転倒防止板(ふんばる君)


家具の手前側下に挟み込むだけで、家具の滑り出しを防ぎ、転倒を防止します。

家具の後ろに壁がない場所では使用できないのでご注意ください。

家具転倒防止板(倒れ防止君):550円(税込)

写真:家具転倒防止版(倒れ防止君)


家具の下に敷くことで、転倒、ぐらつき、ずれを防止します。

柔軟性が優れているため、防振の効果があります。

家具の色合いや部屋の雰囲気によって色を選択することができます。

  • GO10-60(茶色):550円(税込)
  • KUE10-60E(半透明):550円(税込)

転倒防止ベルト(ビヨンタ):3,190円(税込)

写真:転倒防止ベルト


ゴムベルトの両端に取り付けられた接着パッドを家具と壁に固定して使用します。

ゴムベルトが地震の衝撃を吸収するため、壁に負担をかけにくい器具です。

透明耐震ゴム(G-BLOXゲル):1,760円(税込)

写真:透明耐震ゴム


テレビやパソコンなどの底面に張り付けることで地震による転倒、落下を防止します。

粘着面が汚れた場合は、水洗いで貼り直しすることができます。

L字金具(JTK-L2):660円(税込)

写真:L字金具


家具と壁をネジで固定する金具です。

タンスなどの重い家具を固定するのに適しています。

壁と家具に穴をあけて取り付けをする器具のため、賃貸にお住いの場合は管理会社等へ確認の上ご使用ください。

開き戸ロック(TSL-001):770円(税込)

写真:開き戸ロック


食器棚のガラス扉など両開きの扉に取り付け、地震による扉の開放を防止します。

開けるときは本体真中下部のプッシュ部分を押しながらフックを持ち上げるだけでロックを解除し、閉めるときはフックをかけるだけでロックされます。

ロックを解除せずに扉を引っ張ると破損する可能性がありますのでご注意ください。

※解除方法の注意点は「引き戸ロック・開き戸ロックを取り付けた方へ」をご覧ください。

引き出しロック(TSL-018):770円(税込)

写真:引き出しロック


連結部分がゴムのため、開き戸だけでなく引き出しに設置することができます。

開けるときは本体のボタンを開錠マークの位置まで回してロックを解除し、閉めるときは施錠マークの位置まで回してロックします。

開錠マークの位置までボタンを回さないと扉を開けることができず、無理に開けようとすると破損するのでご注意ください。

※解除方法の注意点は「引き戸ロック・開き戸ロックを取り付けた方へ」をご覧ください。

料金

送料

一律1,320円

代引手数料

代引手数料は合計金額によって異なりますのでご注意ください。

  • 合計金額1万円未満:440円
  • 合計金額3万円未満:550円
  • 合計金額3万円以上:770円

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

多摩市役所
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-375-8111