市民の声 令和2年7月から8月まで

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1004587  更新日 2023年3月10日

印刷大きな文字で印刷

段ボール回収の頻度(令和2年7月)

段ボール回収の頻度増加を検討いただきたい。マンション住まいの時は気になりませんでしたが、戸建て住まいになってからは、段ボール回収の頻度が少ないことが気になります。現在隔週で段ボール回収をされていると思いますが、ネット通販が多く、コロナ禍で普段の買い物すらネットになったことで、段ボールを家に置いておくことが多くなりました。隔週ではなく週一での回収など検討いただけると幸いです。また、その他段ボールの回収方法などあれば教えてください。

(回答)ごみ対策課

市で排出された廃棄物の収集については、「多摩市一般廃棄物処理基本計画」に基づき、全ての「ごみ・資源」を限られた車両で収集できるよう市内全域に公平で均質な行政サービスを提供すべく、ダンボール収集については月2回での収集とさせていただいております。なお、「多摩市一般廃棄物処理基本計画」については、令和5年に見直しを行う予定であり、収集品目の分類・収集頻度等、廃棄物処理については、今後検討してまいります。その際には、いただいたご意見を参考にさせていただきます。
その他の回収方法については、第1に、お住いの地域で資源ごみの集団回収を行っていて、自治会等と回収業者との間の契約の中で、回収品目としてダンボールを回収することになっていれば、市の収集とは別に集団回収に出すことができます。自治会、管理組合にご確認ください。第2に、ご自身で運んでいただく必要がありますが、平日の8時30分~16時の間にエコプラザ多摩に持込んでいただくことも可能です。詳しくは、電話でお問い合わせください。

問い合わせ先 多摩市役所環境部ごみ対策課 電話042-338-6836

キース・へリング(令和2年8月)

パルテノン多摩開館時にヘリングと地元の子ども達が制作した壁画が保存されているはずです。パルテノン改修時にはそれが常設展示されるのでしょうか?そうでなければ皆様に見ていただける展示を要望します。今や、制作過程も含め多摩が誇る宝ですから。

(回答)文化・生涯学習推進課

キース・へリングが多摩市の子どもたちと共に作成した作品は、パルテノン多摩大規模改修工事を行っている現在は、中村キース・へリング美術館(山梨県北杜市)に貸出しを行い、観覧いただけるよう展示、保管をしています。大規模改修工事を終えた再開館後に、常設展示とするかは未定ですが、パルテノン多摩で来館された皆さんに見ていただける機会を設けたいと考えています。ぜひその際はご来館をお待ちしております。

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 市民相談係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6806 ファクシミリ番号:042-338-3311
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。