国からの北朝鮮情勢に関連する情報提供について
本日、報道でもありましたとおり北朝鮮から弾道ミサイルが発射されました。
市といたしましては、有事の際に多摩市国民保護計画に基づき、国民の保護のための措置を的確かつ迅速に実施する態勢を整えておりますが、周辺国の情勢そのものについては、国・マスコミから情報提供を受けるもので市が独自に入手しているわけではございません。皆さんにおかれましても、マスコミなどからの情報にご留意ください。
弾道ミサイルが発射され、関東近辺を通過等の恐れがある場合、市では全国瞬時警報システム(J-アラート)の受信時に自動起動して防災行政無線により即時に皆さんにお伝えする体制をとっております。
なお、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の情報伝達、とるべき行動等につきましては、国のホームページに記載がありますのでご確認ください。
-
内閣官房国民保護ポータルサイト(外部リンク)
-
弾道ミサイル落下時の行動について(その1)(外部リンク)
-
弾道ミサイル落下時の行動について(その2)(外部リンク)
-
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(外部リンク)
国民保護の情報伝達について
武力攻撃から国民の生命、身体または財産を保護するため緊急の必要があるときは、国からの情報を元に次の方法等によりお知らせします。
国民保護の音
防災行政無線より国民保護の音(サイレン音の警報)を鳴らします。
国民保護の音については、次のサイトをご確認ください。
緊急速報メール
弾道ミサイル等のJ-アラート配信情報を携帯電話事業者が提供する緊急速報メールにより配信します。
詳しくは、次のサイトをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
防災安全課 防災担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6802 ファクシミリ番号:042-371-2008
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。