【水害×新型コロナ】風水害時の避難に関する「防災関連情報誌」を作成しました。
風水害時に確認しよう!
令和元年19号で避難勧告を発令した、関戸・一ノ宮・東寺方一丁目地区などにお住まいの方々に向けて、防災情報誌を配布いたしました。
9月に第1弾、10月に第2弾を発行し、新型コロナウイルス感染症を踏まえた新しい避難方法をご案内しています。
※第2弾「風水害時避難マップ(2ページ)」の最新情報は、「多摩市洪水・土砂災害ハザードマップ」に掲載されています。詳しくは次のリンクからご確認ください。
第2弾(令和2年10月発行)
タイトル
新型コロナウイルス感染症を踏まえた新しい避難対策
内容
- (P.1)避難先の考え方、新しい避難所運営対策について
- (P.2~3)風水害時避難マップ、避難所混雑状況確認システム
- (P.4~5)避難行動タイムラインを作成しよう
- (P.6~7)災害情報を確認しよう(災害時の情報収集について)
- (P.8)非常用持出品、個々の感染症対策について
-
(P.1)避難先の考え方、新しい避難所運営対策について (PDF 439.4KB)
-
(P.2~3)風水害時避難マップ、避難所混雑状況確認システム (PDF 676.6KB)
-
(P.4~5)避難行動タイムラインを作成しよう (PDF 765.1KB)
-
(P.6~7)災害情報を確認しよう (PDF 703.2KB)
-
(P.8)非常用持出品、個々の感染症対策について (PDF 536.5KB)
第1弾(令和2年9月発行)
タイトル
新しい避難方法や避難行動フローを学び、あなたのマイ・タイムラインを作ろう!
内容
- (P.1)表紙および目次
- (P.2~3)浸水想定区域の確認しよう、避難のタイミングを確認しよう(警戒レベル等で避難情報を確認)
- (P.4~5)避難行動タイムラインを作成しよう(分散避難、新しい避難方法の検討)
- (P.6~7)災害情報を確認しよう(災害時の情報収集について)
- (P.8)災害時に備えて今からできること(非常用持出品の準備など)
-
(P.1)表紙および目次 (PDF 423.6KB)
-
(P.2~3)浸水想定区域の確認しよう、避難のタイミングを確認しよう (PDF 1.2MB)
-
(P.4~5)避難行動タイムラインを作成しよう (PDF 1.1MB)
-
(P.6~7)災害情報を確認しよう (PDF 715.4KB)
-
(P.8)災害時に備えて今からできること (PDF 451.9KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災安全課 防災担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6802 ファクシミリ番号:042-371-2008
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。