【厚生労働省】新型コロナワクチンQ&A(抜粋)
共通事項
-
今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。(外部リンク)
-
ワクチンの安全性の確保のため、どのような取り組みをしていますか(審査の厳格性など)。(外部リンク)
-
ワクチン接種後の副反応はどこに相談したらよいですか。(外部リンク)
-
副反応による健康被害が起きた場合の補償はどうなっていますか。(外部リンク)
-
ワクチンについて相談したいとき、どこに相談すればよいですか。(外部リンク)
オミクロン株対応ワクチン
-
なぜ、オミクロン株対応ワクチンの接種が必要なのですか。(外部リンク)
-
オミクロン株対応ワクチンとは、どのようなワクチンですか。(外部リンク)
-
オミクロン株対応ワクチンの接種にはどのような効果がありますか。(外部リンク)
-
オミクロン株対応ワクチンにはどのような副反応がありますか。(外部リンク)
乳幼児接種(生後6か月~4歳)
-
なぜ、乳幼児(生後6か月~4歳)の接種が必要なのですか。(外部リンク)
-
乳幼児(生後6か月~4歳)の接種には「努力義務」は適用されているのでしょうか。(外部リンク)
-
乳幼児(生後6か月~4歳)の接種では、どのような効果がありますか。(外部リンク)
-
乳幼児(生後6か月~4歳)の接種にはどのような副反応がありますか。(外部リンク)
-
乳幼児(生後6か月~4歳)の接種に向けて、保護者が気を付けることはありますか。(外部リンク)
小児接種(5~11歳)
-
なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか。(外部リンク)
-
なぜ、小児(5~11歳)の追加(3回目)接種が必要なのですか。(外部リンク)
-
なぜ小児(5~11歳)の接種に「努力義務」が適用されるようになったのですか。(外部リンク)
-
小児(5~11歳)の接種では、どのような効果がありますか。(外部リンク)
-
小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。(外部リンク)
-
小児(5~11歳)の接種に向けて、保護者が気を付けることはありますか。(外部リンク)
全体版はこちらへ
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-313-7003 ファクシミリ番号:042-313-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。