民法等の一部を改正する法律(父母の離婚後等の子の養育に関する見直し)について
令和6年(2024年)5月17日、民法等の一部を改正する法律が成立しました。
この法律は、父母の離婚等に直面する子の利益を確保するため、子の養育に関する父母の責務を明確化するとともに、親権・監護、養育費、親子交流、養子縁組、財産分与等に関する民法等の規定を見直すものです。
この法律は、一部の規定を除き、令和8年(2026年)5月までに施行されます。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
民法等の一部を改正する法律(父母の離婚後等の子の養育に関する見直し)について
-
法務省「民法等の一部を改正する法律(父母の離婚後等の子の養育に関する見直し)について」(外部リンク)
-
パンフレット(父母の離婚後の子の養育に関するルールが改正されました)(外部リンク)
-
動画「離婚後の子の養育に関する民法等の改正について~親権・養育費・親子交流などについてのルールが変わります!~」(約37分)(外部リンク)
相談・問い合わせ先(市役所内)
種別 | 相談内容 | 日時など | 電話番号 |
---|---|---|---|
ひとり親家庭相談 (要予約) |
仕事、経済的なこと、家族関係、精神面での悩みなど生活全般 |
月曜から金曜 9時00分~17時00分 ※祝日を除く |
042-338-6833 子ども・若者政策課 |
養育費等に関する無料弁護士相談 (要予約) |
養育費等に関する悩みごとなど弁護士に相談したいこと |
不定期(月3回) 詳細は下記リンク参照 |
042-338-6833 子ども・若者政策課 |
相談・問い合わせ先(外部機関など)
このページに関するお問い合わせ
子ども・若者政策課 手当・医療・相談担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6833 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。