米空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練の中止要請について
空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について
平成29年4月24日、防衛省より、米空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練を実施する旨の連絡を受けました。訓練は硫黄島で予定されていますが、天候等によっては横田飛行場または厚木飛行場に変更されることもあり得ます。
防衛省からの連絡
1 硫黄島における着陸訓練概要
- 訓練期間
5月2日(火曜日)から5月13日(土曜日)午前11時から翌日午前3時 - 訓練機種
空母ロナルド・レーガン艦載固定翼機全機種(FA-18E、FA-18F、EA-18G、E-2C、E-2D、C-2A)
2 予備による実施場所と実施期間
硫黄島における天候等の事情により、所要の訓練を実施できない場合には、次の一部または全部の飛行場において訓練を実施するとのことです。
※下記の日時は、天候や航空機の整備等の理由から変更される可能性あります。
※防衛省としては、できる限り硫黄島で訓練を実施するよう申し入れるとのことです。
- 横田飛行場
5月10日(水曜日)から5月13日(土曜日)10時から22時 - 厚木飛行場
5月9日(火曜日)から5月13日(土曜日)10時から22時 - 岩国飛行場
5月10日(水曜日)から5月13日(土曜日)10時から22時
3 着陸訓練及び米軍機騒音に関する問い合わせ
- 北関東防衛局 電話番号:048-600-1800
- 横田防衛事務所 電話番号:042-551-0319
市からの要請について
多摩市では航空機の騒音と事故への不安のために、住民の平穏な生活が損なわれることを見過ごすことはできないという観点から、平成29年4月24日の連絡を受け、多摩市では防衛大臣に対して下記のとおり中止等の要請を行ないました。
このような特定の事項の他、日常の米軍・自衛隊関連の騒音解消、多摩サービス施設の返還及び返還までの暫定処置としての共同利用促進などを、他自治体や関係機関と共に要請を続けています。
騒音に関する連絡先(市の窓口)
環境部環境政策課 電話番号:042-338-6831
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画課 企画調整担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6813 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。