表 確認昆虫リスト-5
|
No. |
目名 |
科名 |
種名 |
学名 |
|---|---|---|---|---|
| 402 | コウチュウ | ゴミムシダマシ | スナゴミムシダマシ | Gonocephalum japanum |
| 403 | コウチュウ | ゴミムシダマシ | モンキゴミムシダマシ | Diaperis lewisi lewisi |
| 404 | コウチュウ | ゴミムシダマシ | エグリゴミムシダマシ | Uloma marseuli marseuli |
| 405 | コウチュウ | ゴミムシダマシ | キマワリ | Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus |
| 406 | コウチュウ | ゴミムシダマシ | ハネナシセスジキマワリ | Strongylium marseuli |
| 407 | コウチュウ | カミキリムシ | アカハナカミキリ | Corymbia succedanea |
| 408 | コウチュウ | カミキリムシ | テツイロヒメカミキリ | Ceresium sinicum |
| 409 | コウチュウ | カミキリムシ | ナガゴマフカミキリ | Mesosa longipennis |
| 410 | コウチュウ | カミキリムシ | カノコサビカミキリ | Apomecyna naevia naevia |
| 411 | コウチュウ | カミキリムシ | ニセビロウドカミキリ | Acalolepta sejuncta sejuncta |
| 412 | コウチュウ | カミキリムシ | ゴマダラカミキリ | Anoplophora malasiaca |
| 413 | コウチュウ | カミキリムシ | キボシカミキリ | Psacothea hilaris hilaris |
| 414 | コウチュウ | カミキリムシ | クワカミキリ | Apriona japonica |
| 415 | コウチュウ | カミキリムシ | ガロアケシカミキリ | Exocentrus galloisi |
| 416 | コウチュウ | カミキリムシ | ヘリグロリンゴカミキリ | Nupserha marginella |
| 417 | コウチュウ | ハムシ | アズキマメゾウムシ | Callosobruchus chinensis |
| 418 | コウチュウ | ハムシ | ヤマイモハムシ | Lema honorata |
| 419 | コウチュウ | ハムシ | キイロクビナガハムシ | Lilioceris rugata |
| 420 | コウチュウ | ハムシ | アワクビボソハムシ | Oulema dilutipes |
| 421 | コウチュウ | ハムシ | タマツツハムシ | Adiscus lewisii |
| 422 | コウチュウ | ハムシ | ツツジコブハムシ | Chlamisus laticollis |
| 423 | コウチュウ | ハムシ | ムシクソハムシ | Chlamisus spilotus |
| 424 | コウチュウ | ハムシ | ドウガネツヤハムシ | Oomorphoides cupreatus |
| 425 | コウチュウ | ハムシ | チャイロサルハムシ | Basilepta balyi |
| 426 | コウチュウ | ハムシ | アオバネサルハムシ | Basilepta fulvipes |
| 427 | コウチュウ | ハムシ | ウスイロサルハムシ | Basilepta pallidula |
| 428 | コウチュウ | ハムシ | マダラアラゲサルハムシ | Demotina fasciculata |
| 429 | コウチュウ | ハムシ | カサハラハムシ | Demotina modesta |
| 430 | コウチュウ | ハムシ | クロオビカサハラハムシ | Hyperaxis fasciata |
| 431 | コウチュウ | ハムシ | ヒメキバネサルハムシ | Pagria signata |
| 432 | コウチュウ | ハムシ | ドウガネサルハムシ | Scelodonta lewisii |
| 433 | コウチュウ | ハムシ | ヨモギハムシ | Chrysolina aurichalcea |
| 434 | コウチュウ | ハムシ | ダイコンハムシ | Phaedon brassicae |
| 435 | コウチュウ | ハムシ | ヤナギルリハムシ | Plagiodera versicolora |
| 436 | コウチュウ | ハムシ | ハンノキハムシ | Agelastica coerulea |
| 437 | コウチュウ | ハムシ | ウリハムシモドキ | Atrachya menetriesi |
| 438 | コウチュウ | ハムシ | ウリハムシ | Aulacophora femoralis |
| 439 | コウチュウ | ハムシ | クロウリハムシ | Aulacophora nigripennis |
| 440 | コウチュウ | ハムシ | キバラヒメハムシ | Exosoma flaviventre |
| 441 | コウチュウ | ハムシ | ホタルハムシ | Monolepta dichroa |
| 442 | コウチュウ | ハムシ | アトボシハムシ | Paridea angulicollis |
| 443 | コウチュウ | ハムシ | ヨツボシハムシ | Paridea quadriplagiata |
| 444 | コウチュウ | ハムシ | ブタクサハムシ | Ophraella communa |
| 445 | コウチュウ | ハムシ | ニレハムシ | Pyrrhalta maculicollis |
| 446 | コウチュウ | ハムシ | ヒメカミナリハムシ | Altica caerulescens |
| 447 | コウチュウ | ハムシ | ツブノミハムシ | Aphthona perminuta |
| 448 | コウチュウ | ハムシ | アヤメツブノミハムシ | Aphthona yuasai |
| 449 | コウチュウ | ハムシ | テントウノミハムシ | Argopistes biplagiatus |
| 450 | コウチュウ | ハムシ | サシゲトビハムシ | Lipromima minuta |
| 451 | コウチュウ | ハムシ | オオアシナガトビハムシ | Longitarsus nitidus |
| 452 | コウチュウ | ハムシ | Longitarsus属sp. | Longitarsus sp. |
| 453 | コウチュウ | ハムシ | クビアカトビハムシ | Luperomorpha pryeri |
| 454 | コウチュウ | ハムシ | カクムネチビトビハムシ | Neocrepidodera recticollis |
| 455 | コウチュウ | ハムシ | ルリマルノミハムシ | Nonarthra cyanea |
| 456 | コウチュウ | ハムシ | タマアシトビハムシ | Philopona vibex |
| 457 | コウチュウ | ハムシ | ナトビハムシ | Psylliodes punctifrons |
| 458 | コウチュウ | ハムシ | ツマキタマノミハムシ | Sphaeroderma apicale |
| 459 | コウチュウ | ハムシ | ヒメキベリトゲハムシ | Dactylispa angulosa |
| 460 | コウチュウ | ハムシ | キベリトゲハムシ | Dactylispa masonii |
| 461 | コウチュウ | ハムシ | ヒメカメノコハムシ | Cassida piperata |
| 462 | コウチュウ | ハムシ | セモンジンガサハムシ | Cassida versicolor |
| 463 | コウチュウ | ハムシ | イチモンジカメノコハムシ | Thlaspida cribrosa |
| 464 | コウチュウ | ヒゲナガゾウムシ | ウスモンツツヒゲナガゾウムシ | Ozotomerus japonicus |
| 465 | コウチュウ | ヒゲナガゾウムシ | エゴヒゲナガゾウムシ | Exechesops leucopis |
| 466 | コウチュウ | オトシブミ | ヒメクロオトシブミ | Apoderus(Compsapoderus) erythrogaster |
| 467 | コウチュウ | オトシブミ | エゴツルクビオトシブミ | Cycnotrachelus roelofsi |
| 468 | コウチュウ | オトシブミ | カシルリオトシブミ | Euops(Synaptops) splendidus |
| 469 | コウチュウ | オトシブミ | ハイイロチョッキリ | Mechoris ursulus |
| 470 | コウチュウ | ホソクチゾウムシ | Apion属sp. | Apion sp. |
| 471 | コウチュウ | ゾウムシ | トゲアシゾウムシ | Anosimus decoratus |
| 472 | コウチュウ | ゾウムシ | チビメナガゾウムシ | Calomycterus setarius |
| 473 | コウチュウ | ゾウムシ | オオクチブトゾウムシ | Macrocorynus variabilis |
| 474 | コウチュウ | ゾウムシ | カシワクチブトゾウムシ | Myllocerus griseus |
| 475 | コウチュウ | ゾウムシ | チビヒョウタンゾウムシ | Myosides seriehispidus |
| 476 | コウチュウ | ゾウムシ | ヒレルクチブトゾウムシ | Oedophrys hilleri |
| 477 | コウチュウ | ゾウムシ | スグリゾウムシ | Pseudocneorhinus bifasciatus |
| 478 | コウチュウ | ゾウムシ | サビヒョウタンゾウムシ | Scepticus griseus |
| 479 | コウチュウ | ゾウムシ | コフキゾウムシ | Eugnathus distinctus |
| 480 | コウチュウ | ゾウムシ | ケチビコフキゾウムシ | Sitona hispidulus |
| 481 | コウチュウ | ゾウムシ | アルファルファタコゾウムシ | Hypera postica |
| 482 | コウチュウ | ゾウムシ | オオタコゾウムシ | Hypera punctata |
| 483 | コウチュウ | ゾウムシ | ギシギシタコゾウムシ | Hypera rumicis |
| 484 | コウチュウ | ゾウムシ | ヤサイゾウムシ | Listroderes costirostris |
| 485 | コウチュウ | ゾウムシ | オジロアシナガゾウムシ | Mesalcidodes trifidus |
| 486 | コウチュウ | ゾウムシ | ガロアノミゾウムシ | Rhynchaenus(Alyctus) galloisi |
| 487 | コウチュウ | ゾウムシ | カシワノミゾウムシ | Rhynchaenus(Orchestes) japonicus |
| 488 | コウチュウ | ゾウムシ | アカアシノミゾウムシ | Rhynchaenus(Orchestes) sanguinipes |
| 489 | コウチュウ | ゾウムシ | ムネスジノミゾウムシ | Rhynchaenus(Orchestes) takabayashii |
| 490 | コウチュウ | ゾウムシ | タバゲササラゾウムシ | Demimaea fascicularis |
| 491 | コウチュウ | ゾウムシ | ジュウジチビシギゾウムシ | Curculio pictus |
| 492 | コウチュウ | ゾウムシ | レロフチビシギゾウムシ | Curculio roelofsi |
| 493 | コウチュウ | ゾウムシ | コブナシクチブトサルゾウムシ | Rhinoncus perpendicularis |
| 494 | コウチュウ | ゾウムシ | ツツジトゲムネサルゾウムシ | Mecysmoderes fulvus |
| 495 | コウチュウ | ゾウムシ | タデサルゾウムシ | Homorosoma asperum |
| 496 | コウチュウ | ゾウムシ | ホソアナアキゾウムシ | Dyscerus elongatus |
| 497 | コウチュウ | ゾウムシ | カグヤヒメキクイゾウムシ | Pseudocossonus brevitarsis |
| 498 | コウチュウ | オサゾウムシ | トホシオサゾウムシ | Aplotes roelofsi |
| 499 | コウチュウ | オサゾウムシ | オサゾウムシ科sp. | Rhynchophoridae sp. |
| 500 | コウチュウ | キクイムシ | Poecilips属sp. | Poecilips sp. |
| 501 | コウチュウ | キクイムシ | Xyleborus属sp. | Xyleborus sp. |
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。