多摩市学びあい育ちあい推進審議会の市民委員募集(11月20日~12月20日)
多摩市学びあい育ちあい推進審議会の市民委員を募集します
多摩市学びあい育ちあい推進審議会では、生涯学習の視点を持ちながら、社会教育の振興や公民館の運営、学校・家庭・地域の連携した教育などに関して、調査や審議し、市の教育委員会へ助言・提言を行っています。市民の視点で広く意見をいただくための、市民公募委員を募集します。
募集の概要
- 募集の期間
- 令和7年11月20日(木曜日)から12月20日(土曜日)まで
- 募集人数
-
1人
- 任期
- 令和8年4月1日から令和10年3月31日まで
- 報酬
- 非常勤特別職の職員の報酬及び費用弁償等に関する条例の規定による
- 主な職務
-
社会教育の振興や公民館の運営、学校・家庭・地域の連携した教育などに関して、
(1)教育委員会からの諮問に応じて、調査や審議し答申する。
(2)教育委員会に対しての助言や提言を行う。
- 応募条件
-
- 社会教育について、高い関心を持つ多摩市民(在住・在勤・在学)で、市の他の審議会等の委員でない方
- 年6回程度の会議、その他関係団体の会議・大会・研修会に出席できる方
※審議会は、おおむね月曜日14時から16時を予定
- 応募内容
-
- 作文「地域でつながるために、社会教育に必要なこと」についてを800字程度にまとめて提出
- 作文の最後に、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、性別、年齢、社会教育に関する学習や活動等についての略歴を記載
- 選考方法
- 書類審査
- 結果通知
-
結果は、令和8年1月下旬に郵送予定。(提出書類の返却はありません)
選出委員の氏名などは公表。
提出方法
次のいずれかの方法でご応募ください。
インターネットによる提出
以下の応募専用フォームから応募してください。<令和8年11月20日(木曜日)より開始>
郵送・ファクシミリまたは直接持参による提出
(1)郵送<当日消印有効>
〒206-0025 多摩市永山1-5 ベルブ永山3階 多摩市教育委員会 教育振興課 社会教育係
(2)持参<平日8時30分~17時(土日祝日の取り扱いはありません)>
ベルブ永山3階 教育振興課 社会教育係(多摩市永山1-5)
(3)ファクシミリ<平日8時30分~17時・要電話連絡(土日祝日の取り扱いはありません)>
教育振興課 社会教育係(ファクシミリ番号:337-6003)
提出書類(郵送・ファクシミリ・持参する場合)
次の書類を提出してください。(用紙は、縦A4サイズ、横書き)
- 作文「地域でつながるために、社会教育に必要なこと」について(800字程度)
- 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、性別、年齢、社会教育に関する学習や活動等についての略歴を作文の最後に記載
※提出された書類は返却できないため、必要に応じてコピーをおとりください。
※ファクシミリの場合には、送信後電話連絡をしてください(平日8時30分~17時対応)。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育振興課 社会教育係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山3階
電話番号:042-338-6930 ファクシミリ番号:042-337-6003
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。