第3次多摩市みどりと環境基本計画(素案)に関するパブリックコメントを実施しました
社会情勢の変化に対応するとともに、気候危機対策を加速させるため、これまでの計画に「生物多様性地域戦略」、「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」、「地域気候変動適応計画」を包含する計画として、「第3次多摩市みどりと環境基本計画(素案)」をまとめ、パブリックコメント(市民意見募集)を実施ました。
今回策定する「第3次多摩市みどりと環境基本計画」は、第六次多摩市総合計画の下位計画として、環境分野の取組みをけん引するとともに、重点テーマ「環境との共生」の具体化に向け、人々の行動様式、社会やまちのあり方を見直し、変革の向けた取組みを大胆に強化していくものです。
パブリックコメントに寄せられたご意見と市の考え方について
- 提出人数 7人(方法別内訳:市公式HP専用フォーム4人、投函箱2人、その他1人)
- 延べ意見数 26件
パブリックコメント(市民意見)募集の概要【終了】
募集期間
令和5年12月8日(金曜日)から令和6年1月5日(金曜日)
閲覧場所
- 市役所東庁舎1階環境政策課
- 市役所第二庁舎1階行政資料室
- 中央図書館
- 多摩センター駅出張所
- 関戸公民館
- 永山公民館
- 多摩市公式ホームページ
意見の記載事項
- タイトル(第3次多摩市みどりと環境基本計画(素案)への意見)
- 住所
- 氏名
- 意見本文
(不備がある場合、パブリックコメントとして扱えない場合があります)
意見の提出方法
- 市役所東庁舎1階環境政策課窓口に直接持参(代理人によるものも含む)
- 環境政策課へ郵送(期間内必着)
- ファクシミリ(042-338-6857)
- 回収箱(行政資料室、中央図書館、多摩センター駅出張所、関戸公民館、永山公民館に設置)
- 専用応募フォーム(以下リンク先)
その他
- 期間中にいただいた意見を受け、第3次多摩市みどりと環境基本計画(原案)を策定します
- いただいた意見の概要や原案への反映状況、市の考え等につきましては、期間終了後、多摩市公式ホームページ等で公表します。原則として個別に回答はしません
- 住所、氏名以外は、そのままの形で公表する場合もあります。個人が特定される内容は、意見本文には記入しないでください
- 意見募集期間中、本件に関する「市政への提言」などは、パブリックコメントとして取り扱い、原則として個別回答はしません
「第3次多摩市みどりと環境基本計画」素案の説明動画
再生時間:44分48秒
「第3次多摩市みどりと環境基本計画」素案に関する資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。