多摩市情報公開・個人情報保護運営審議会市民委員を募集します
募集の概要
市は、だれもが市政情報の公開を求めることができる権利を保障した情報公開制度と、個人情報を取り扱う際のルールなどを定めた個人情報保護制度を実施しています。
情報公開・個人情報保護運営審議会は、情報公開制度と個人情報保護制度が適正・円滑に運営されるよう審議する機関です。この審議会の市民委員3人を募集します。
委員構成
学識経験者4人、市民委員3人(募集対象者)の計7人
委嘱期間
令和7年7月1日~令和9年6月30日
応募資格
次のいずれにも該当すること
- 現在、市の他の審議会等の委員になっていない。
- 令和7年7月1日時点で満18歳以上の市内在住・在勤・在学者であること
- 多摩市の審議会等委員の在任期間が通算8年未満の者
募集人数
3名
選出方法
小論文、年齢構成等を総合的に考慮のうえ選考します。
報酬
市の規定による。
応募方法
小論文「市民として多摩市の個人情報保護に期待すること」(800字程度、様式自由)、住所、氏名、生年月日、性別、職業、電話番号、Eメールアドレス(公式ホームページ応募専用フォームからの応募者のみ)、勤務先又は学校名(在勤、在学の方のみ)、を記載のうえ、郵送、持参、ファクシミリ番号又は以下の応募専用フォームにてご応募ください。
募集期間
令和7年5月5日(月曜日)~令7年5月26日(月曜日)必着
その他
・ご希望の方には資料を送付します。電話で文書法制課へご連絡ください。
・ファクシミリで応募された方は、万が一の事故に備え、送付確認の電話を文書法制課までお願いします。
・応募専用フォームで応募された方で、メールでの連絡をご希望の方には受領確認メールを送信します。応募後5日以上連絡がない場合は、電話で文書法制課へご連絡ください。
・選考結果は、応募者全員に郵送で通知します。委員に選出された場合、氏名等を公表します。また、提出書類は返却できませんのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文書法制課 文書公開係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6829 ファクシミリ番号:042-371-2008
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。