多摩市男女平等参画推進審議会の概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1006310  更新日 2025年4月21日

印刷大きな文字で印刷

審議会に関する詳しい情報は次のリンクをご覧ください。

名称

多摩市男女平等参画推進審議会

根拠法令等

多摩市女と男の平等参画を推進する条例

目的

「多摩市女と男がともに生きる行動計画」の策定・変更の検討、行動計画の実施内容・進捗状況の評価に関すること等を行う。

会議の公開

公開

会議の記録等

  • 種類
    要点録
  • 閲覧
    行政資料室(多摩市役所第2庁舎)、多摩市立TAMA女性センター(聖蹟桜ヶ丘駅前 ヴィータ・コミューネ7階)、多摩市公式ホームページ

開催予定

年度内に8回程度(予定)

個人情報を取り扱う回については、傍聴不可となる場合がありますのでご了承ください。

開催予定
  日時 場所 開催状況
第1回 令和7年5月28日(水曜日)10時~12時 TAMA女性センター 活動交流室 予定
第2回

令和7年6月19日(木曜日)17時~19時

TAMA女性センター 活動交流室

予定

第3回 令和7年7月8日(火曜日)17時~19時 TAMA女性センター 活動交流室 予定
第4回 令和7年8月7日(木曜日)13時~15時 TAMA女性センター 活動交流室 予定
第5回

 

   
第6回      
第7回

 

   
第8回      

委員名簿

任期 令和6年(2024年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日
※区分ごとに50音順(敬称略)

委員名簿
氏名 選出区分 肩書

神子島 健

学識経験者 東京工科大学教授

木村 有希

学識経験者 東京海上日動システムズ株式会社
人事部課長代理

木本 喜美子

学識経験者 一橋大学名誉教授

鈴木 景子

学識経験者 一般社団法人イヴの木 代表理事

髙井 雅秀

学識経験者 弁護士

中島 康予

学識経験者 中央大学法学部教授

島田 直広

市民委員 -

本間 まり子

市民委員 -

所管課

くらしと文化部平和・人権課

このページに関するお問い合わせ

平和・人権課 平和・人権・男女平等参画担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目72番地 ヴィータ・コミューネ7階
電話番号:042-376-8311 ファクシミリ番号:042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。