桜の見どころ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016125  更新日 2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

桜の写真

こちらのページでは多摩市の桜の見どころスポットをご紹介します。

お花見のシーズンに合わせて、スマートフォンやパソコンから閲覧できるオリジナル桜WEBマップを令和6年度版に更新しました。目的地までの経路案内もできるようになっていますのでぜひご活用ください!

開花状況
場所 令和7年3月7日確認
乞田・貝取ふれあい広場公園 見ごろ

 

場所 令和7年3月21日確認
乞田川 つぼみ
宝野公園・奈良原公園

つぼみ

都立桜ヶ丘公園

つぼみ
鶴牧西公園 つぼみ
一本杉公園 つぼみ
西落通り つぼみ

よこやまの道

(さくらの広場・丘の上広場)

つぼみ

からきだの道

(からきだ百本シダレ・お花見広場)

つぼみ
永山さくら通り つぼみ
諏訪南公園 つぼみ
いろは坂 つぼみ

 

乞田川

多摩ニュータウン通りに沿って流れる乞田川の両岸に、約3kmに渡り500本以上の桜が咲き誇ります。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市鶴牧1丁目~聖ヶ丘1丁目
【アクセス】多摩センター駅から徒歩5分、京王・小田急永山駅から徒歩8分

乞田川の写真1

乞田川の写真2

宝野公園・奈良原公園

宝野公園と奈良原公園は隣接しており、2つの公園に跨る「冨士見通り」は多摩市一押しのお花見スポットです。晴れた日には富士山が見えることがあります。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市落合5-5、多摩市鶴牧4-4
【アクセス】多摩センター駅から徒歩15分。バスの場合、多摩センター駅より鶴牧循環線バスで「冨士見通下」下車徒歩1分

宝野公園の写真1

宝野公園の写真2

都立桜ヶ丘公園

多摩市で一番大きな公園。「お花見坂」、「旧多摩聖蹟記念館」周辺で桜が咲きます。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市連光寺5-15
【アクセス】聖蹟桜ヶ丘駅より永山駅行きバスで「記念館前」下車徒歩2分、永山駅より聖蹟桜ヶ丘駅行きバスで「桜ヶ丘公園西口」下車徒歩1分

都立桜ヶ丘公園の写真1

都立桜ヶ丘公園の写真2

鶴牧西公園

市の天然記念物に指定されている、推定樹齢約200年の大きなシダレザクラが咲きます。
【見頃】3月中旬~3月下旬
【所在地】多摩市鶴牧2-18
【アクセス】唐木田駅から徒歩5分

鶴牧西公園の写真1

鶴牧西公園の写真2

一本杉公園

池付近、野球場の周りで桜が咲きます。公園の前の「一本杉公園通り」の桜並木も綺麗です。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市南野2-14
【アクセス】多摩センター駅より京王多摩車庫前行きバスで「一本杉公園」下車徒歩4分

一本杉公園の写真

一本杉公園通りの写真

乞田・貝取ふれあい広場公園

乞田川沿いにある公園。一足早く河津桜が咲きます。
【見頃】2月下旬~3月中旬
【所在地】多摩市乞田810番地
【アクセス】多摩センター駅から徒歩18分

乞田貝取ふれあい広場公園の写真1

乞田貝取ふれあい広場公園の写真2

西落通り

やや遅い時期に八重桜が咲きます。
【見頃】4月上旬
【所在地】多摩市落合2丁目
【アクセス】多摩センター駅から徒歩13分

西落通りの写真1

西落通りの写真2

よこやまの道(さくらの広場・丘の上広場)

3月下旬頃に「さくらの広場」のエドヒガン、4月上旬頃に「丘の上広場」の桜が咲きます。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市諏訪6丁目
【アクセス】永山駅より聖ヶ丘団地経由聖蹟桜ヶ丘駅行きバスで「陸上競技場入口」下車徒歩7分

よこやまの道さくらの広場の写真

よこやまの道丘の上広場の写真

からきだの道(からきだ百本シダレ・お花見広場)

3月中旬~下旬頃に「からきだ百本シダレ」、3月下旬頃に「お花見広場」の桜が咲きます。
【見頃】3月中旬~3月下旬
【所在地】多摩市唐木田1丁目
【アクセス】唐木田駅から徒歩12分

からきだの道からきだ百本シダレの写真

からきだの道お花見広場の写真

永山さくら通り

約1.7kmの桜並木道。満開時には桜のトンネルが出来上がります。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市永山2丁目~5丁目
【アクセス】京王・小田急永山駅より徒歩10分の所からスタートします。

永山さくら通りの写真1

永山さくら通りの写真2

諏訪南公園

走り回れる広場や遊具がある公園。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市諏訪5-14-1
【アクセス】永山駅より京王多摩車庫前行きバスで「諏訪南公園」下車徒歩2分

諏訪南公園の写真1

諏訪南公園の写真2

いろは坂

「いろは坂」はジブリ映画「耳をすませば」のモデル地になったと言われています。道中の「いろは坂桜公園」も桜が綺麗です。
【見頃】3月下旬~4月上旬
【所在地】多摩市桜ヶ丘4丁目
【アクセス】聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩11分

いろは坂の写真

いろは坂桜公園の写真

多摩市内でよく見られる桜の種類

ソメイヨシノ

ソメイヨシノの写真

エドヒガンとオオシマザクラの自然雑種です。
明治初年に東京染井村の植木商が広めたことからこの名があります。

シダレザクラ

シダレザクラの写真

エドヒガンからできた園芸変種です。
あでやかさが愛され全国に名桜とされる木が多く残っています。

オオシマザクラ

オオシマザクラの写真

大島をはじめ伊豆諸島が原産です。
3~4月に白色の花を咲かせます。
桜餅の葉に利用されています。

ヤマザクラ

ヤマザクラの写真

東北地方南部以南の日本列島と朝鮮半島の南部に分布します。
多摩市の花として制定されています。

ヤエザクラ

ヤエザクラの写真

ヤエザクラは、八重咲きになる桜の総称で、多くはヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花時期が1~2週間遅いといわれています。

ウォーカープラス花見特集のページにも多摩市の桜の情報が掲載されました

このページに関するお問い合わせ

経済観光課 商工観光担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6909 ファクシミリ番号:042-337-7659
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。