多摩市食プロジェクト
多摩市食プロジェクトについて
多摩市食プロジェクトとは?
令和4年5月に多摩市観光まちづくり交流協議会内で、市内への観光のきっかけには「特色のある食」が必要だという提案がありました。
その後、協議会内で議論を進め、令和5年1月にはプロジェクトチームを立ち上げスタートしました。
- 食をきっかけに多摩市への来訪を促進させること
- 来訪者の滞在時間および消費額を増やすこと
- 多摩市への再訪を促進させること
- 市内飲食店の活性化および知名度向上
これらを目的に市内飲食店と協力しながらプロジェクトを進行中です!
【第1弾】アイスランド”風”アレンジグルメ
令和元年(2019年)12月、多摩市は全国の自治体として初めてアイスランド共和国のホストタウンとして登録され、スポーツ、文化、教育、ビジネスの分野において交流を深めています。
そこでプロジェクトチームでは多摩市食プロジェクト第1弾として、市内の飲食店と連携し「アイスランドにゆかりのある食材」を使うことで新たなアレンジグルメを生み出す取り組みを行っています。
- アイスランドにゆかりのある食材
-
- ラム肉
- タラ
- サーモン
- ジャガイモ
- スキル
- エビ
- ブルーベリー
- ルバーブ など
イベント情報
多摩モノまつり2023内でアイスランドアレンジグルメを販売します。
令和5年11月18日(土曜)に多摩モノレール車両基地で開催されるイベント「多摩モノまつり2023」に「多摩市食プロジェクト」として出店します。
今回のイベントでは、市内シェアキッチン「カドキッチン」でパンの製造販売を行っている「Farm Bakery」さんに協力を依頼!
アイスランドの伝統的乳製品「スキル」を使用したアイスランド風の創作パンに加え、多摩市の友好都市長野県富士見町産のルバーブジャムと、アイスランドの伝統的お菓子「ヒョーナバンスサイラ」をコラボさせたお菓子を販売します。ぜひ遊びに来てください。


【日時】
11月18日(土曜日)午前10時~午後3時
【場所】
多摩モノレール車両基地 立川市泉町 1078-92(多摩モノレール「高松駅」から徒歩約7 分)
【主催】
多摩都市モノレール株式会社
【内容】
多摩モノレール車両基地内部の見学
特殊車両(警察、消防、自衛隊、バス等)の展示
沿線自治体、団体、企業の PR 等の実施
【Farm Bakeryについて】
カドキッチンで月に2~3回、木曜日にパンを製造販売しています。
自家製ジャムや季節の食材を使ったオリジナリティ溢れる創作パンがとても美味しいです。
営業時間などは公式Instagramをご確認ください。


【カドキッチンについて】
多摩市百草の菓子製造許可付会員制シェアキッチン。アパートの一角を改装した厨房と、飲食店営業許可カフェスペースを併設しているため、プロの講師の方によるお料理教室や飲食小売業に興味がある方、創業を検討する方など幅広く利用可能です 。また利用者同士のコミュニケーションも盛んに行われています。
多摩センター夏まつり「アイスランドウィーク」内でアレンジグルメを販売しました。
令和5年6月17日(土曜日)と18日(日曜日)に「アイスランド共和国」の魅力を伝えるイベント「アイスランドウィーク」を多摩センターで開催しました!
パルテノン大通りでアイスランドに関わる企画を多数実施したこのイベントでは多摩市食プロジェクトとして「Madre」さんと「畑deきっちん」さんの2店舗が出店し、アイスランドの乳製品「スキル」を使った料理を販売しました。
「Madre(マドレ)」スパイスとハーブ料理のワイン食堂です!
住所:多摩市関戸2-37-3さくらゲート1F
営業時間:(昼)午前11時半~午後3時 (夜)午後5時~午後10時
定休日:月曜日、第2・第4火曜日
電話:042-400-7108
Madreさんの限定メニュー
「サーモンとスキルのサンドウィッチ」 600円
オリジナルスキルソースのさっぱりとした酸味が暑い日にピッタリのおいしさでした。
#萌え断


「Madreのポテサラ」500円
どちらもMadreさん特製のスパイスが効いていました。お酒にとても合いそうなお味!
「畑deきっちん」本格派採れたて野菜創作料理店です!
住所:多摩市落合1-46-1ココリア多摩センター6F
営業時間:午前11時~午後10時
電話:042-400-0915

「イーセイスキル入りトマトのファルシ」 880円


多摩市産の特産品とスキルの初コラボ!
ラザニアについては完売してしまうほど好評でした。
市内飲食店との交流・連携
市内飲食店の皆様を訪問し、ご意見を伺いながらプロジェクトを進めています。
【HUGSY DOUGHNUTさんとの打ち合わせ】
聖蹟桜ヶ丘にお店を構える「あそぼう」をコンセプトにしたドーナツ屋さんです。

協力店舗募集中!
一緒に「多摩市食プロジェクト」を盛り上げませんか?
現在、当プロジェクトでは「多摩市食プロジェクト」を一緒に盛り上げていただける市内飲食店様を募集しています!
少しでも興味を持っていただける飲食店様がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光課 商工観光担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6909 ファクシミリ番号:042-337-7659
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。