【準備中】高齢者スマートフォン購入費助成事業
東京都公式アプリや多摩市健幸ポイント事業アプリ「WoLN」、マイナンバーカードの読取に対応するスマホを初めて購入する方に対し、スマホの購入費の一部を助成する事業の実施に向け、現在準備を進めています。
本事業には要件があります。事業開始前に購入したスマホは助成対象外です。
なお事業開始は令和7年11月1日を予定しております。
詳細は、決まり次第このページやたま広報等でお知らせします。
※予告なく掲載内容が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
※このページに記載している情報以外はまだ決まっていないため、お問合せいただいてもお答えできません。
対象
以下のすべてに該当する方
- 令和8年3月31日時点で65歳以上であること
- 多摩市に住民票があること
- 自ら使用する目的で、東京都公式アプリ・多摩市健幸ポイント「TAMAるんるん♪」のアプリ及び、マイナンバーカードの読取に対応するスマホを初めて購入する方
- 電子申請フォームのアカウント登録をし、申請書類の提出、決定通知等の受け取りができる方
どういった方が対象となるか? |
|
---|---|
初めてスマホを購入 | 対象 |
ガラケーからスマホの機種変更 | 対象 |
スマホからスマホの機種変更 |
機種変更前のスマホが次のいずれかの場合は対象 |
注意事項
※助成金を受け取った後、対象要件に該当しないことが判明した場合には、助成金を返還していただきます。
助成限度額(予定)
1人あたり3万円(税込)
※1人につき、1度、1台分のみ申請可
助成額
「実際に支払った額」と「助成限度額」のうち、どちらか低い額
対象経費(予定)
- データ通信契約を行ったスマホ本体購入費
※次の条件を満たすスマホ
(1) OSが iOS16.6 以上又は Android11 以上
(2) マイナンバーカードの読取が可能なNFC認証機能及び音声入力機能を持つスマホ
- スマホの同封されていない場合の充電器(購入当日に限り、1人1台のみ)
- 契約事務手数料
- アカウント設定費(AppleIDまたはGoogleアカウント設定費)
- データ移行料
- 店頭サポート費(単発のサポート費用又は月額サービスの場合は初月分)
申請方法・申請期限
未定
関連情報
このページに関するお問い合わせ
高齢支援課 介護予防推進係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6924 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。