スマートフォン体験会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1012114  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

「スマホ、はじめの一歩」を踏み出してみませんか?
楽しみながらスマートフォンの活用を学べる、教室形式の体験会です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

開催日

2025年1月15日(水曜日) 、1月24日(金曜日) 、1月30日(木曜日) 、2月12日(水曜日)

開催時間

1月15日(水曜日)午後1時~4時
1月24日(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時
1月30日(木曜日)午後1時~4時
2月12日(水曜日)午前9時~正午、午後1時~4時

開催場所

(1)1月15日 諏訪地区市民ホール 1階 第1会議室
(2)1月24日 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ 704研修室
(3)1月30日 鶴牧・落合・南野コミュニティセンター(トムハウス) ホール
(4)2月12日 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ 704研修室

対象

スマートフォンを持っていない、または使い慣れていない60歳以上の都民

内容

スマートフォンの基本操作等
※講座はAndroidの操作方法で説明。デモ機(Android)の貸し出しあり。

申込み

必要

(1)1月7日(火曜日)までに、電話で、多摩市役所高齢支援課へ
(2)1月9日(木曜日)までに、電話または直接、二幸産業・NSP健幸福祉プラザ3階事務室へ
(3)1月23日(木曜日)までに、電話で、東京都スマートフォン普及啓発事業事務局へ
(4)1月29日(水曜日)までに、電話または直接、二幸産業・NSP健幸福祉プラザ3階事務室へ

募集人数

(1)10名(申込み先着順

(2)(3)(4)各20名(応募多数の場合は抽選

講師
東京都の委託による専門講師
主催
東京都
持ち物

自身が使用しているスマートフォン(お持ちの方のみ)

申込み先

(1)多摩市役所高齢支援課 電話:042-338-6924

(2)(4)二幸産業・NSP健幸福祉プラザ3階事務室 電話:042-356-0303

(3)東京都スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6775-9480

問い合わせ

東京都スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6775-9480

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

高齢支援課 介護予防推進係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6924 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。