冬の食材でつくる幼児食 食育講座(調理・試食あり)永山公民館

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1012525  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉 教育

腸内フローラや免疫力の高め方に興味があるご家庭へ

講座チラシ

 私たちの身体は、生まれてから今まで口にしてきた食べ物によってできています。食は人の身体づくりの基盤であり、味覚や人格形成にも影響を与えるものだと言われます。また、偏りある食生活や不規則な生活習慣は、病気の原因となることもあります。
 子どもが喜ぶ献立や、食事に集中できる環境づくりについて一緒に学びましょう。

開催日

2025年12月3日(水曜日)

開催時間

午前10時 から 午後1時 まで

受付9時30分~

開催場所

消費生活センター調理室(ベルブ永山4階)

対象

未就学児の保護者

内容

幼児期の食事
食材の選び方と献立の考え方
調理実習、試食(保育申し込みのお子様は一緒に試食)
幼児期の食事について質疑応答

◎保育なしで保護者のみの受講も可能です。

申込み締め切り日

2025年11月28日(金曜日)

申込み

必要

11月7日(金曜日)午前9時~下記リンクからインターネット申し込み

費用

必要

1000円(食材費)

サポートの有無
一時保育

定員/対象

講座定員:20名(先着順)

保育定員:10名(1歳以上未就学児) 

・保育は講座申込時に事前申込制

・保育児は講座定員に含む

講師

中屋優花氏

(Y’sキッチン・サルーテ主宰、1児の母)

持ち物
エプロン、三角巾、ハンドタオル、ふきん
主催

多摩市教育委員会

企画運営
NPO法人子育て応援団 そらいろのたね
(参考)前回「春の幼児食」の際の調理献立

最強万能高野豆腐そぼろ

そぼろひじき煮(レシピのみ)

そぼろのにんじんしりしり

新玉ねぎと春キャベツの味噌汁

切干大根サラダ

黒ゴマ豆腐わらび餅

塩麹

インターネット受付

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

永山公民館
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山
電話番号:042-337-6661 ファクシミリ番号:042-337-6003
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。