土壌改良材とは
エコプラザ多摩で生産する「土壌改良材」は、市内の公園・学校・街路等の公共施設や、市民のみなさんから持ち込まれた剪定枝等を材料にしています。
専用の処理施設で、破砕・粉砕し、一次発酵の後、更に約3~5箇月かけ発酵・熟成させて完成します。
効用・使い方
植物の生育を促す肥料や腐葉土とは異なり、土と混ぜることにより、保水や土の酸素不足を解消し、ゆっくりと土が生き返る手助けをしてくれます。
家庭用プランターで使用する場合は、使用する土壌の20%前後を入れた後、よく混ぜ合わせ、それぞれの使用目的に応じた土づくりをしてください。
ご注意
この土壌改良材は完熟製品ではありませんので、元肥(もとごえ)のように固めて使用すると、更に発酵が起こり、植物の根を発酵熱で枯らす恐れがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課 計画係
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。