文献リスト【多摩市動植物調査】
No. | 文献・資料名 | 発行年 | 発行所 | 著者 |
---|---|---|---|---|
1 | 稲城市史研究 創刊号 P.53から66 稲城の自然 多摩丘陵の脊椎動物 | 1988年 | 稲城市史編集委員会 | 金井郁夫 |
2 | 打越山遺跡植生調査報告 -エクセレント聖蹟桜ヶ丘建設に伴う調査- | 1995年 | 多摩市教育委員会 | |
3 | 環境影響評価書 -多摩都市計画道路3・4・19号線建設事業- | 1992年 | 東京都多摩都市整備本部建設計画部施設計画課 | |
4 | 環境影響評価書 -多摩都市計画道路3・4・19号線建設事業- 資料編 | 1992年 | 東京都多摩都市整備本部建設計画部施設計画課 | |
5 | 環境影響評価書 多摩都市モノレール及び都市計画道路立川1・2・5,1・2・6号線建設事業 | 1989年 | 東京都建設局道路建設部企画課 | |
6 | 環境影響評価書 多摩都市モノレール及び都市計画道路立川1・2・5,1・2・6号線建設事業 資料編 | 1989年 | 東京都建設局道路建設部企画課 | |
7 | 環境影響評価書案 -第2関戸橋(仮称)関連道路建設事業- | 1985年 | 東京都 | |
8 | 環境影響評価書案 -第2関戸橋(仮称)関連道路建設事業- 資料編 | 1985年 | 東京都 | |
9 | 「環境科学」研究報告書 B74-R12-4 多摩川およびその流域の生態系動態に及ぼす人間活動の影響 第3号 P.97からP.112 大栗川流域における最近6年間(1973-1979)の植生変化 | 1981年 | 文部省「環境科学」特別研究 環境動態領域「多摩川班」 | 奥富 清・ニーザム サワシュ |
10 | 京王風土記1、2、3 P.4から51 多摩丘陵附近の昆虫について | 1957年 | 京王帝都電鉄株式会社 | 岡崎常太郎 |
京王風土記1、2、3 P.52から54 多摩丘陵とその附近の鳥について | 1957年 | 京王帝都電鉄株式会社 | 木村四郎 | |
11 | 財団法人 とうきゅう環境浄化財団(一般)研究助成 No.82 多摩川流域に於ける魚食性鳥類の分布および採餌習性の映像分析による調査研究 | 1993年 | 財団法人とうきゅう環境浄化財団 | 柚木 修 |
12 | 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア活動記録集 | 1992年 | 財団法人東京都公園協会 | |
13 | 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア活動記録集 平成8年度 | 1997年 | 財団法人東京都公園協会 | |
14 | 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア活動記録集 平成12年度 | 2001年 | 財団法人東京都公園協会 西部支社 | |
15 | 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア活動記録集 平成13年度 | 2002年 | 財団法人東京都公園協会 西部支社 | |
16 | 桜ヶ丘公園の昆虫たち(I) | 1991年 | 多摩市立聖ヶ丘中学校生物同好会 | |
17 | 自然環境保全に関する基礎調査報告書[I] 野生哺乳動物 -東京における野生哺乳動物の生息地のうつりかわり- | 1974年 | 東京都公害局自然環境保護部 | |
18 | 自然環境保全に関する基礎調査報告書[III-A] ツバメ -東京におけるツバメの分布状況- | 1974年 | 東京都公害局自然環境保護部 | |
自然環境保全に関する基礎調査報告書[III-B] アオバズク-東京におけるアオバズクの生息地の衰退- | 1974年 | 東京都公害局自然環境保護部 | ||
19 | 自然環境保全に関する基礎調査報告書[IV-A] 多摩川流域鳥類調査 | 1974年 | 東京都公害局自然環境保護部 | |
20 | 昭和56年度林業試験場浅川実験林年報 No.4 P.27から43 浅川実験林多摩試験地の植物 | 1981年 | 農林水産省林業試験場浅川実験林 | 小林善雄・ 石井幸夫 |
昭和56年度林業試験場浅川実験林年報 No.4 P.45から56 浅川実験林多摩試験地の鳥類 | 1981年 | 農林水産省林業試験場浅川実験林 | 御厨正治 | |
21 | 森林総合研究所研究報告 第363号 多摩試験地を中心とした森林緑地の変遷と鳥相の変動 | 1992年 | 森林総合研究所 | 高野肇 |
22 | 雑木林第1から50号 1988-96(昭.63-平.8) | - | 多摩市教育委員会 | |
23 | 雑木林Vol.65 | 1998年 | 多摩市教育委員会 | |
24 | 雑木林Vol.66 | 1998年 | 多摩市教育委員会 | |
25 | 雑木林Vol.67 | 1998年 | 多摩市教育委員会 | |
26 | 雑木林Vol.68 | 1999年 | 多摩市教育委員会 | |
27 | 雑木林Vol.72 | 1999年 | 多摩市教育委員会 | |
28 | 雑木林Vol.79 | 2000年 | 多摩市教育委員会 | |
29 | 雑木林Vol.80 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
30 | 雑木林Vol.81 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
31 | 雑木林Vol.82 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
32 | 雑木林Vol.83 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
33 | 雑木林Vol.84 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
34 | 雑木林Vol.85 | 2001年 | 多摩市教育委員会 | |
35 | 雑木林Vol.86 | 2002年 | 多摩市教育委員会 | |
36 | 雑木林Vol.87 | 2002年 | 多摩市教育委員会 | |
37 | 雑木林Vol.89 | 2002年 | 多摩市教育委員会 | |
38 | 雑木林Vol.90 | 2002年 | 多摩市教育委員会 | |
39 | 雑木林Vol.91 | 2002年 | 多摩市教育委員会 | |
40 | 雑木林Vol.92 | 2003年 | 多摩市教育委員会 | |
41 | 雑木林Vol.93 | 2003年 | 多摩市教育委員会 | |
42 | 雑木林Vol.94 | 2003年 | 多摩市教育委員会 | |
43 | 多摩川流域自然環境調査報告書 -第1次調査- P.131から215 多摩川の底生動物及び細菌 | 1975年 | 財団法人とうきゅう環境浄化財団 | 松本浩一 |
44 | 多摩川流域自然環境調査報告書 -第2次調査- P.27から74 多摩川水系魚相調査 | 1976年 | 財団法人とうきゅう環境浄化財団 | 中村守純 |
多摩川流域自然環境調査報告書 -第2次調査- P.151から218 多摩川流域における鳥類 | 1976年 | 財団法人とうきゅう環境浄化財団 | 市田則孝 | |
45 | 多摩川流域自然環境調査報告書 -第3次調査- P.137から147 多摩川水系の魚類について | 1978年 | 財団法人とうきゅう環境浄化財団 | 中村守純 |
46 | 多摩丘陵自然ふれあい散歩道 | 1994年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | |
47 | 多摩試験地における鳥類標識調査結果報告 | 1998年から2003年 | 森林総合研究所多摩試験地 | |
48 | 多摩市史 通史編一 自然環境 植物・動物 原始および古代 中世・近世 P.129から263 第二編 植物 第三編 動物 | 1997年 | 多摩市 | |
49 | 多摩市史叢書(8)多摩市の自然(地学・植物目録・動物) | 1993年 | 多摩市 | |
50 | 多摩市タンポポ地図 | 1988年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | |
多摩市ツバメ地図 | 1988年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | ||
51 | 多摩市内水質等調査報告書(水質、底質、水生生物) 昭和61年3月 | 1986年 | 多摩市 | |
52 | 多摩市内(河川・池)水質等調査報告書 (水質、底質、水生生物) 昭和62年3月 | 1987年 | 多摩市 | |
53 | 多摩市内の河川・池の水質とそこに生息する水生生物 -平成6年度 河川等調査分析委託- | 1995年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
54 | 多摩市内の河川・池の水質とそこに生息する水生生物 -平成7年度 河川等調査分析委託- | 1996年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
55 | 多摩市内の河川・池の水質とそこに生息する水生生物 -平成8年度 河川等調査分析委託- | 1997年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
56 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成9年度 河川等調査分析委託- | 1998年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
57 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成10年度 河川等調査分析委託- | 1999年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
58 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成11年度 河川等調査分析委託- | 2000年 | 多摩市環境部環境管理課 | |
59 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成12年度 河川等調査分析委託- | 2001年 | 多摩市環境部環境対策課 | |
60 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成9年度から平成12年度 調査結果・解析報告書- | 2001年 | 多摩市環境部環境対策課 | |
61 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成13年度 河川等調査分析業務委託- | 2002年 | 多摩市環境部環境対策課 | |
62 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物(その2) -平成13年度 河川等調査分析業務委託- | 2002年 | 多摩市環境部環境対策課 | |
63 | 多摩市内の河川等の水質とそこに生息する水生生物 -平成14年度 河川等調査分析業務委託- | 2003年 | 多摩市環境部環境対策課 | |
64 | 多摩市の植生 | 1981年 | 多摩市 | |
65 | 多摩史の植物(樹木編) | 1990年 | 多摩市 | |
66 | 多摩市の植物(野草編) | 1990年 | 多摩市 | |
67 | 多摩市立聖ヶ丘中学校自然探求部活動報告書 | 1996年 | 多摩市立聖ヶ丘中学校自然探求部 | |
68 | 多摩市立聖ヶ丘中学校生物同好会1991年度活動報告 | 1992年 | 多摩市立聖ヶ丘中学校生物同好会 | |
69 | 多摩森林科学園年報 11号 昭和63年度 P.30から32 都市域林における野生鳥獣の誘致増殖 | 1989年 | 森林総合研究所多摩森林科学園 | 土方康次 |
70 | 多摩森林科学園年報 12号 平成元年度 P.23から24 環境別による鳥類群集の調査 | 1990年 | 森林総合研究所多摩森林科学園 | 土方康次 |
多摩森林科学園年報 12号 平成元年度 P.24から28 多摩森林科学園を中心とした鳥獣相の実態解析 | 1990年 | 森林総合研究所多摩森林科学園 | 土方康次 | |
71 | 多摩森林科学園年報 13号 平成2年度 P.39から41 環境別による鳥類群集の調査 | 1991年 | 森林総合研究所多摩森林科学園 | 土方康次 |
72 | 多摩で見られる身近な植物(CD-ROM) | 2002年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | |
73 | 多摩ニュータウン西部地区環境保全生態調査報告 P.93から146 第II部 動物群集 | 1975年 | 宮脇昭(横浜国立大学環境科学研究センター) | |
74 | 多摩のあゆみ 第19号 P.15から20 多摩の野鳥 | 1980年 | 多摩中央信用金庫 | 津戸英守 |
多摩のあゆみ 第19号 P.21から25 多摩の「けもの」博物誌 | 1980年 | 多摩中央信用金庫 | 宇田川龍男 | |
多摩のあゆみ 第19号 P.26から30 拾い屋の爬虫・両棲類憶え書き | 1980年 | 多摩中央信用金庫 | 金井郁夫 | |
多摩のあゆみ 第19号 P.31から35 多摩地方の昆虫 | 1980年 | 多摩中央信用金庫 | 小林俊樹 | |
多摩のあゆみ 第19号 P.36から37 多摩川の魚 | 1980年 | 多摩中央信用金庫 | 中島富治 | |
75 | 多摩のあゆみ 第96号 | 1999年 | 財団法人たましん地域文化財団 | |
76 | 多摩の自然 | 1976年5月から1983年10月 | 八王子自然友の会 | |
77 | たまの自然 第1-43号 1982-1986(昭和57-61年) | 1991年 | 多摩市植物友の会 | |
78 | たまの自然 第44-100号 1986-1992(昭和61-平成4年) | 1991年 | 多摩市植物友の会 | |
79 | たまの自然 多摩市植物友の会 会報.第101号(1991年)から第200号(1999年) | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
80 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第201号 | 1999年 | 多摩市植物友の会 | |
81 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第202号 | 1999年 | 多摩市植物友の会 | |
82 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第203号 | 1999年 | 多摩市植物友の会 | |
83 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第204号 | 1999年 | 多摩市植物友の会 | |
84 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第205号 | 1999年 | 多摩市植物友の会 | |
85 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第206号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
86 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第207号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
87 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第208号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
88 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第209号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
89 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第210号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
90 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第211号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
91 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第212号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
92 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第213号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
93 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第214号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
94 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第215号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
95 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第216号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
96 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第217号 | 2000年 | 多摩市植物友の会 | |
97 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第218号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
98 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第219号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
99 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第220号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
100 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第221号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
101 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第222号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
102 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第223号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
103 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第224号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
104 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第225号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
105 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第226号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
106 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第227号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
107 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第228号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
108 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第229号 | 2001年 | 多摩市植物友の会 | |
109 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第230号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
110 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第231号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
111 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第232号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
112 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第233号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
113 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第234号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
114 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第235号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
115 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第236号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
116 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第237号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
117 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第238号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
118 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第239号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
119 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第240号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
120 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第241号 | 2002年 | 多摩市植物友の会 | |
121 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第242号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
122 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第243号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
123 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第244号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
124 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第245号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
125 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第246号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
126 | たまの自然 多摩市植物友の会会報 第247号 | 2003年 | 多摩市植物友の会 | |
127 | 多摩町誌 第1編 自然 P.14から22 動植物 | 1970年 | 多摩町役場 | |
128 | 中央大学社会科学研究所研究報告 第6号 多摩地域の総合研究(2) P.87から111 多摩地区の生物的環境 | 1988年 | 中央大学社会科学研究所 | 中村方子 |
129 | 東京都高尾自然科学博物館研究報告 第18号 P.11から33 東京都多摩地区における野生動物の分布と環境評価の試み | 1999年 | 東京都高尾自然科学博物館 | 東京都立八王子高陵高等学校 生物部 |
130 | 東京都鳥類繁殖状況調査報告書(H5からH9) | 1998年 | 東京都環境保全局 | |
131 | 東京都の自然 第14号 P.1から14 東京都南多摩地域における帰化植物の最近の動向 | 1988年 | 東京都高尾自然科学博物館 | 畔上能力 |
132 | 東京都の自然 第15号 | 1989年 | 東京都高尾自然科学博物館 | |
133 | 東京都の自然 第16号 | 1990年 | 東京都高尾自然科学博物館 | |
134 | 東京都の自然 第17号 P.1から17 東京の中型獣5種640報の分析と考察 | 1991年 | 東京都高尾自然科学博物館 | 金井郁夫 |
東京都の自然 第17号 P.29から48 東京都で見つかった帰化植物 | 1991年 | 東京都高尾自然科学博物館 | 畦上能力 | |
135 | 東京都の自然 第19号 | 1993年 | 東京都高尾自然科学博物館 | |
136 | 東京都の蝶 | 1991年 | 西多摩昆虫同好会 | |
137 | 東京都文化財調査報告書10 南多摩文化財総合調査報告 第1分冊 P.25から49 多摩丘陵植物調査報告 | 1961年 | 東京都教育委員会 | 本田正次・久里聡雄・鈴木重隆 |
138 | 東京の川の生き物と環境 -河川水生生物総合解析調査報告書-(その1) | 1998年 | 東京都環境保全局水質保全部 | |
139 | 都立桜ヶ丘公園 植物目録 (調査期間 1988年5月から1993年12月) | - | 多摩市植物友の会 | |
140 | 都立多摩丘陵自然公園再検討基礎調査報告書 | 1979年 | 東京都 | |
141 | どんぐり山通信 No.1からNo.120 | 1998年 | どんぐり山を守る会 | |
142 | 日本の生物 1989年11月号 P.18から23 多摩丘陵の昆虫 | 1989年 | 文一総合出版 | 小林俊樹 |
日本の生物 1989年11月号 P.24から29 多摩丘陵の植物 | 1989年 | 文一総合出版 | 畔上能力 | |
143 | 日本林学会関東支部論文集 第37回 P.167から168 多摩地方における平地林の鳥類相 | 1986年 | 日本林学会関東支部 | 土方康次・関勝 |
144 | パルテノン多摩 《博物館部門》 年報紀要 第3号 1999年度 P.52から63 多摩川の植物目録(中間報告) | 2001年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | |
145 | パルテノン多摩 《博物館部門》 年報紀要 第5号 2001年度 P.62から83 多摩市南西部の植物目録(中間報告) | 2002年 | 財団法人多摩市文化振興財団 | |
146 | ふるさと多摩 No.1 P.17 移りゆく多摩の植物 | 1988年 | 多摩市 | 畔上能力 |
ふるさと多摩 No.1 P.18から19 多摩市のツバメ | 1988年 | 多摩市 | 金井郁夫 | |
146 | ふるさと多摩 No.1 P.52から67 多摩市の植物 | 1988年 | 多摩市 | 曽根伸典・畔上能力 |
147 | ふるさと多摩 No.3 P.1から16 多摩丘陵の獣たち | 1990年 | 多摩市 | 金井郁夫 |
148 | 文化財の保護第7号 特集・東京の自然 東京都南多摩地区植物目録 | 1974年 | 東京都教育委員会 | 畔上能力・菱山忠三郎・吉山 寛 |
149 | 平成9年度 水生生物調査結果報告書 | 1999年 | 東京都環境保全局水質保全部水質監視課 | |
150 | 平成10年度 水生生物調査結果報告書 | 2000年 | 東京都環境保全局水質保全部水質監視課 | |
151 | 平成11年度 水生生物調査結果報告書 | 2001年 | 東京都環境保全局環境評価部広域監視課 | |
152 | 平成12年度 水生生物調査結果報告書 | 2002年 | 東京都環境保全局環境評価部広域監視課 | |
153 | 平成6年度 中小河川環境実態調査報告書 大栗川編 | 1996年 | 東京都環境保全局水質保全部水質監視課 | |
154 | 「緑と清流」「川の新聞」に見る 多摩川自然観察記録 | 2002年 | 多摩川の自然を守る会 | |
155 | 武蔵野手帳 第8号 P.38から39 関戸付近の植物 | 1952年 | 武蔵野文化協会 | 檜山庫三 |
武蔵野手帳 第8号 P.39から40 多摩丘陵地の鳥 | 1952年 | 武蔵野文化協会 | 葛 精一 | |
156 | 野鳥 第一巻 第六号 P.169から180 多摩丘陵における霞網猟 | 1934年 | 日本野鳥の会/梓書房 | 中西悟堂 |
157 | 野鳥 第四巻 第六号 P.102から107 多摩の鳥 | 1937年 | 日本野鳥の会/梓書房 | 石井時彦 |
158 | 連光寺の棚田植生調査 | - | - | |
159 | 連光寺の谷戸田植物リスト | 1998から2001年 | - | |
160 | 多摩川【関戸橋から大栗川合流点】の野鳥リスト(1999年10月から2003年8月) |
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。