市内の現状にあわせて区域区分・用途地域等の境界を見直す素案を作成しました
区域区分・用途地域等の見直しについて
東京都は、平成16年に区域区分・用途地域等の一斉見直しを実施して以降、約18年が経過し、境界根拠としている地形地物(道路・河川・水路)等の変更が生じていることから、区域区分の一斉見直しを行うこととしました。これに伴い、都市計画の整合を図る観点から、東京都が行う区域区分の一斉見直しに合わせ、多摩市でも用途地域等の一斉見直しを行うこととしました。
区域区分とは
無秩序な市街地形成を防止し、計画的な市街地形成を図るため、都市計画区域を、市街地形成を図る地域(市街化区域)と、そうでない区域(市街化調整区域)に区分することをいいます。多摩市では、多摩川河川区域が市街化調整区域、それ以外の地域が市街化区域となっています。
用途地域とは
地域の特性を生かした調和のとれたまちづくりのため、建てられる建築物の用途や規模などのルールを定めるものです。住居系・商業系・工業系に大別され、それぞれの目的に応じて用途の制限があります。多摩市内には、9種類の用途地域が指定されています。
用途地域等の変更箇所
変更箇所につきましては、たま広報6月20日号、6面をご確認ください。
素案説明会を開催します ※終了しました
変更箇所の詳細説明なども行いますので、ぜひご参加ください。
申し込み方法
令和4年6月20日(月曜日)~各回開催日前日(必着)に、公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、住所・氏名・電話番号・参加希望会場を記入のうえ、〒206-8666東庁舎2階都市計画課へ。
- ※各回、同内容となります。
- ※市役所・総合体育館以外の会場では、車での来場はご遠慮ください。
開催日 |
開催時間 |
会場 |
---|---|---|
7月23日(土曜日) |
10時~11時30分 14時~15時30分 |
貝取こぶし館ホール1・2 からきだ菖蒲館ホール |
7月24日(日曜日) |
10時~11時30分 14時~15時30分 |
三方の森コミュニティ会館会議室1 関・一つむぎ館第1会議室 |
7月26日(火曜日) | 19時~20時30分 | 総合体育館第1会議室 |
7月27日(水曜日) | 19時~20時30分 | 市役所301・302会議室 |
7月28日(木曜日) | 19時~20時30分 | 乞田・貝取ふれあい館ホール1 |
7月31日(日曜日) |
10時~11時30分 14時~15時30分 |
永山公民館ベルブホール ひじり館ホール |
説明会資料
説明会資料はこちらからご覧になれます。
縦覧、意見書の受付を行います ※終了しました
縦覧について
縦覧期間:令和4年7月19日(火曜日)~令和4年8月1日(月曜日)
縦覧場所:市役所東庁舎2階都市計画課
意見書の提出について
意見書の提出は、市内在住者・計画案に利害関係のある方などが対象。
令和4年7月19日(火曜日)~令和4年8月8日(月曜日)必着の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、住所・氏名・電話番号・ご意見(書式自由)を記入のうえ、〒206-8666都市計画課へ。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 計画担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6856 ファクシミリ番号:042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。