多摩ふるさと資料館(施設案内)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1010883  更新日 2024年4月5日

印刷大きな文字で印刷

多摩ふるさと資料館のご案内

旧北貝取小学校跡地に「未来へと 人も文化も つなげる場」を基本コンセプトとした「多摩ふるさと資料館」と「市民活動・交流センター」からなる複合施設がオープンしました。

「多摩ふるさと資料館」は、多摩市の歴史や文化財・ふるさとを身近に感じられる施設として、多摩市内で出土した土器や石器・昔の暮らしや仕事で使われていた道具を展示しています。一部の資料は実際に触ることができます。

入館料無料です。是非ご来場ください。

施設の概要

文化財を身近に体験できる5つの展示室と、文化財について学ぶ多目的室などがあります。

所在地

東京都多摩市貝取1-26-1

開館時間

9時~16時30分

交通

ミニバス東西線左循環 バス停「貝取北公園通り」下車徒歩1分

※詳しくは多摩市立市民活動・交流センターホームページをご覧ください

休館日詳細

毎月第2月曜日(祝日の場合は翌平日)

年末年始(12月29日~1月3日)

入館料

無料

電話番号

042-400-5591
(問合受付時間:10時~16時)

展示の見どころ(1階)

(昇降口)多摩市の大型民具「味噌樽」

多摩市に残る大型民具の一つ、多摩市一ノ宮の荻巣麹店(おぎすこうじてん)で実際に使用されていた大小さまざまな味噌樽(実物)を関連資料とともに展示しています。

写真:味噌樽(大)
味噌樽(大)
写真:味噌樽(小)
味噌樽(小)

展示室1 「導入 多摩ふるさと資料館へようこそ!」

多摩市の歴史を学び、ふるさとを感じることができる展示室です。
多摩市の歴史の大きな流れを映像や写真、ジオラマ、資料でご紹介します。

展示資料

  • 市指定有形文化財「調布玉川惣画図」(ちょうふたまがわそうがず)※(レプリカ)
  • 板碑
  • はた織り機(実物)
  • 多摩ニュータウンのジオラマ など
写真:調布玉川惣画図
相沢伴主「調布玉川惣画図」(一部)

※調布玉川惣画図…江戸後期の文化人 相沢伴主が描いた、長さ約13メートルの多摩川の絵巻物。

展示室2 「埋蔵文化財 縄文時代から古代までを中心に歴史を知る」

石器や土器を展示する埋蔵文化財の展示室です。旧石器時代から中世までの埋蔵文化財を展示します。
見どころは多摩市内で発見された先史時代の土器や石器(実物)です。
石器時代や縄文時代に多摩の地で生活していた人びとの暮らしに思いを馳せてみませんか。

展示資料

  • 石器(旧石器~縄文時代)
  • 土器(縄文時代~古代) など
写真:市内で出土された土器
市内で出土された土器

展示室3 「くらし むかしの暮らしを見る、学ぶ」

むかしの暮らしを見て、実感できる展示室です。
展示室の中に旧小泉家(※)住宅の部材の一部を使い、土間・かって・広間の一部を復元しました。
「かって」や「広間」にあがり、多摩のむかしの家の様相に触れ、自由に古民家の雰囲気を感じることができる展示スペースです。
また、電気がなかった時代から昭和の暮らしまで、生活道具を通して時代の移り変わりが実感できる展示も行っています。

展示室3「旧小泉家住宅復元展示」
「旧小泉家住宅復元展示」
写真:解体当時の小泉家住宅
解体当時の小泉家住宅(正面を望む)

※旧小泉家…多摩市落合(現在の鶴牧)にあった養蚕農家で、多摩ニュータウン開発が進捗する中で田園的農家の屋敷景観を残した、多摩市内でも数少ない民家。昭和57年に市が寄贈を受け、解体後の部材を収蔵・保存していた。

展示室4 「生業 むかしの仕事を学ぶ」

昔の仕事について学ぶ展示室です。
ニュータウン開発以前の多摩では、「農業」「養蚕」「炭作り」などの仕事が盛んに行われていました。
当時の生業に使用していたさまざまな道具や写真、資料を展示し、ニュータウン開発前の多摩と当時の仕事の様子を感じていただける展示を行っています。

展示資料

農業、養蚕、炭・めかい(※)づくりで使用していた道具(農具、養蚕棚、マユ入れカゴ、炭俵、シノ竹、背負梯子、背負カゴ) など

写真:背負カゴ
背負カゴ
写真:背負梯子
背負梯子

※めかい(目籠)…江戸時代から多摩市域に自生する篠竹を利用して作られていた竹かごなどの日常生活用具

展示室5 「働く車 運搬中心の大型民具を見る、学ぶ」

多摩市に残る大型民具の中で「働く車」をテーマに、消防車や大八車をはじめ、籠や梯子などを展示しています。
また、手動式消防用ポンプ車、昔の消防用の制服、消防団旗などを展示しています。

展示資料

  • ≪消防≫ 消防車、ホースカー、梯子、消防団旗、制服、制帽 など
  • ≪働く車≫ 牛車、大八車、馬力、自転車、リアカー、籠、梯子 など
写真:大八車
大八車

多目的室(2階)

市内小・中学生を対象とした社会科見学のオリエンテーションや、文化財に関する講演・講座、企画展示などを行います。

写真:展示を見る子どもたち
展示を見る子どもたち イメージ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育振興課 文化財係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山3階
電話番号:042-338-6883 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。