「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの参加事業者の募集について
「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの参加事業者募集について
多摩市では、支援が必要な状態になっても地域で安心して生活できるように、生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)やその活動を支える協議体を中核に、地域の皆さんと課題やニーズを把握し、それぞれの地域に必要な支え合い・生活支援サービス等の仕組みを作っていくことを目指しています。
平成29年度から多摩市第1層生活支援体制整備事業業務を公募型プロポーザルで決定した業者に委託し、第1層協議体として「多摩市まるっと協議体」を設置しました。現在までの6年間で第1層協議体である「まるっと協議体」を定着させ、市内の社会資源の把握や高齢者が生活するうえでのニーズ把握、サービスの担い手の養成、フレイル予防の普及啓発等を行ってきました。今後、超高齢化社会に向けた新たな取り組みを推進していく必要があることから、公募型プロポーザル方式での受託者の選定を行うため、参加事業者を募集いたします。
委託件名
多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託
参加表明書等の提出締切
下記「関連情報」にある「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項」及び「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託提案依頼書」を参照の上、「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託公募型プロポーザル参加申込書(様式1)」及び補助資料を9月4日(月曜日)までに市役所1階高齢支援課窓口に直接ご提出ください。
第一次審査(書類選考)応募締切
下記「関連情報」にある「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項」及び「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託提案依頼書」を参照の上、「企画提案書(様式2及び任意様式)」及び「経費見積書(様式3及び任意様式)」を10月16日(月曜日)までに多摩市役所高齢支援課窓口に直接(事前に提出の日時を電話で連絡すること)または郵送(郵送の場合は、提出締切日必着とする。)でご提出ください。
プロポーザルに関する質問受付
本プロポーザルに関する質問は、下記「関連情報」にある「多摩市第1層生活支援体制整備事業業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項」を参照の上、9月26日(火曜日)午後17時までに高齢支援課まで電子メールでご連絡をお願いいたします。未送達防止のため、以下のメールアドレスへ質問を送信後、電話で連絡をお願い致します。
Eメールアドレス tm214000@city.tama.tokyo.jp
その他
本プロポーザルに関する詳細については、下記「関連情報」に掲載のある募集要項、提案依頼書等をご覧ください。
関連情報
-
募集要項 (PDF 619.1KB)
-
提案依頼書 (PDF 851.3KB)
-
様式1 参加申込書 (Word 19.9KB)
-
様式1-1 活動実績 (Word 36.0KB)
-
様式2 企画提案書 (Word 38.5KB)
-
様式3 経費見積書 (Excel 33.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢支援課 介護予防推進係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6924 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。