【受付終了】多摩市家庭菜園(令和7年4月~令和10年2月末)
家庭菜園について
家庭菜園は、市民の方が趣味で野菜作りを楽しめる場として、地元の方から土地をお借りして開設しています。
今回、新規の利用者を募集します。詳細は以下のとおりになります。
余暇を利用して野菜作りを楽しんでみませんか。
※現在ご使用中の方も4月以降の家庭菜園利用を希望する場合、必ず申込みが必要です。
【受付終了】利用者募集
利用期間
新たな利用期間は、令和7年(2025年)4月1日~令和10年(2028年)2月末です。
申し込み方法
インターネットまたは往復はがきによりお申し込みください。
※2月10日で受付終了、キャンセル待ちは改めてご案内いたします。
(1)インターネット
(2)往復はがき
往復はがきで希望菜園名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号、返信欄の宛名面に住所・氏名を記入し、以下へ送付してください
【送付先】〒206‐8666 多摩市役所 経済観光課 宛
受付期間
令和7年1月20日(月曜日)~令和7年2月10日(月曜日)(必着)
応募資格
市内在住で、年間を通じて耕作が可能であり、除草・ゴミの処理など菜園の自己管理ができる方
※重複申し込みは不可。1世帯で1区画のみ
※1世帯で複数区画の申し込みが判明した場合、すべての申し込みを無効とします。
※注意:利用期間中であっても、借用地の返還などの事情により変更・廃園となる場合があります。これらの場合であっても、納入いただいた利用料金の返還はできませんので、ご留意ください。
注意事項
家庭菜園には駐車場がありません(車での来園は厳禁)
水や農機具等は各自でご用意ください
【終了】公開抽選会
2月27日(木曜日)、公開抽選会を実施しました。
抽選結果については、2月28日(金曜日)17時にホームページへ掲載いたします。
日時
令和7年2月27日(木曜日)17時30分~抽選会終了まで
場所
多摩市役所 東庁舎会議室
抽選方法
菜園ごとに抽選を実施
キャンセル待ちの抽選も行います
抽選結果
抽選結果は2月28日(金曜日)17時にホームページへ掲載、および、3月中旬まで申込者全員へ発送予定
落選の場合は順次キャンセル待ちとして登録
菜園一覧
No. | 菜園名 | 所在地 | 区画面積 (平方メートル) |
応募 区画数 |
利用料金 (年間管理料) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 乞田 |
多摩市豊ヶ丘1-1-3 |
10 |
30 |
7,200円 |
2 | 一ノ宮 | 多摩市一ノ宮4-20-16 |
10 |
19 |
7,200円 |
3 | かじやの台 | 多摩市和田2115-1~3 |
10 |
98 |
7,200円 |
4 | 上和田 | 多摩市和田2117-1~2 |
20 |
36 |
14,400円 |
5 | くるまぼり | 多摩市東寺方1-15-7~8 |
10 |
28 |
7,200円 |
6 | 落川 | 多摩市落川1139-1 |
20 |
65 |
14,400円 |
合計 276区画
各菜園に駐車場・水道設備はありません。車での来園は厳禁とします。
各菜園案内図
-
乞田菜園 (PDF 143.9KB)
-
一ノ宮菜園 (PDF 149.1KB)
-
かじやの台・上和田菜園 (PDF 61.1KB)
-
くるまぼり菜園 (PDF 132.2KB)
-
落川菜園 (PDF 132.3KB)
各菜園区割案内図
-
乞田菜園区割り (PDF 40.1KB)
-
一ノ宮菜園区割り (PDF 295.9KB)
-
かじやの台区割り (PDF 470.8KB)
-
上和田菜園区割り (PDF 39.2KB)
-
くるまぼり菜園区割り (PDF 425.6KB)
-
落川菜園区割り (PDF 81.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光課 農政担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6848 ファクシミリ番号:042-337-7659
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。