第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)に対するパブリックコメントの結果について
多摩市教育委員会では、令和2年3月に教育基本法第17条第2項に基づく「地方公共団体における教育振興のための施策に関する基本的な計画」として「第二次多摩市教育振興プラン」を策定し、学校教育と社会教育の振興に取り組んできました。
「第二次多摩市教育振興プラン」で定めた施策の期間が令和7年3月で満了するため、これまでの5年間に推進してきた施策の成果や、その間に生じた教育を取り巻く社会環境の変化等を踏まえて、今後5年間に取り組むべき施策を定める「改訂版」を策定するにあたり、「第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)」に対する市民意見募集(パブリックコメント)を実施しました。
パブリックコメントに寄せられた意見等については、見直しの参考とさせていただき、令和7年2月25日の多摩市教育委員会定例会で「第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)」を決定いたしました。
今回お寄せいただいたご意見とご意見に対する市教育委員会の考えを以下にまとめました。ご協力ありがとうございました。
パブリックコメントに寄せられたご意見と教育委員会の考えについて
-
第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)に関するパブリックコメントの結果 (PDF 456.4KB)
-
附属機関等からの意見とその反映状況(抜粋) (PDF 756.6KB)
- 決定した第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)
パブリックコメント実施内容【終了しました】
募集期間
令和6年12月20日(金曜)~令和7年1月20日(月曜)まで
閲覧場所
- 市役所第二庁舎1階行政資料室
- 多摩市立中央図書館
- 多摩センター駅出張所
- 永山公民館
- 関戸公民館
- 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(多摩市総合福祉センター)
- ベルブ永山4階教育振興課
- 多摩市公式ホームページ
意見の提出方法
- 多摩市公式ホームページ内応募専用フォームからの提出
- 教育振興課への直接持参
多摩市永山1-5ベルブ永山4階 - 意見記入用紙回収箱への投函
行政資料室、多摩市立中央図書館、多摩センター駅出張所、永山公民館、関戸公民館、二幸産業・NSP健幸福祉プラザ(多摩市総合福祉センター)に設置の回収箱への投函 - 郵送
〒206-0025多摩市永山1-5多摩市役所教育振興課宛
※令和7年1月20日必着でお願いします - ファクシミリによる送信
042-337-7620
※送信後に教育振興課042-338-6872へ電話連絡をお願いします
注意事項
- 意見募集期間終了後、全ての意見について整理したうえで、市の考えを公式ホームページ等で公表します。個々への回答は行いません。
- パブリックコメントに対して寄せられた意見は、住所・氏名を除き、そのままの形で公表することがあります。個人が特定される記述はしないでください。
- 意見募集期間中にいただいた「市政への提言」は、市民意見募集に寄せられた意見として取り扱わせていただきます。
- 意見提出者への到達通知は行いません。
閲覧用資料
-
第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)に関するパブリックコメント実施要領 (PDF 585.4KB)
-
第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)【概要版】 (PDF 2.3MB)
-
第二次多摩市教育振興プラン(改訂版)(素案)【本編】 (PDF 3.1MB)
-
意見記入用紙 (Word 17.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育振興課 総務係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山4階
電話番号:042-338-6872 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。