多摩市青少年問題協議会の概要
青少年問題協議会とは
昭和35年多摩村における青少年の総合施策を図るために、村長の附属機関として多摩村青少年問題協議会を設置しました。
その後、昭和39年に町制施行、昭和46年に市制施行し、現在の「多摩市青少年問題協議会」(略称:青少協)に至っています。
設置目的
子どもたちが健やかに成長することができるよう、関係機関・団体相互の連絡調整を図りながら、青少年を取り巻く諸課題について検討・審議を行っています。
委員構成
多摩市長を会長として、青少年の活動や生活に関連する行政機関や組織・団体を代表する方で構成されています。
区別 | 関係する行政機関、組織・団体 |
---|---|
市議会議員 | |
学識経験者 | 小学校校長 中学校長 小学校PTA 中学校PTA 保護司 民生児童委員 スポーツ推進委員 自治会・管理組合 防犯協会 など |
関係行政庁職員 | 多摩中央警察署 多摩児童相談所 南多摩保健所 |
地区委員会会長 | 第一 第二 第三 東愛宕 諏訪 北諏訪 連光寺・聖ヶ丘 東寺方 豊ヶ丘・貝取 落合 鶴牧・大松台 西落合 永山 瓜生 |
市職員 | 多摩市教育長 多摩市総務部・教育部 |
活動内容
会議
全委員で構成される「本会議」と、近年では3つの専門委員会を設置し、組織されます。各専門委員会で審議された結果は、「本会議」で諮られ、承認されると、承認事項が青少年問題協議会の意見になります。
(1)青少年健全育成委員会
青少年が健やかに成長することができる環境づくりのために、青少年を取り巻く課題や、課題解決のための対策を審議・検討します。
(2)表彰選考委員会
模範になる行いをした青少年や青少年のためにご尽力された方を表彰するため、受賞者候補の選考を行います。
(3)地区委員会会長会
市内の全地区委員会の会長で構成し、情報交換や連絡調整を行うとともに、地域相互の連携を深めながら全市的な取り組みや課題を検討します。
全市・地域と連携した取り組み
- 多摩市一斉パトロール(7月)
- あいさつ運動キャンペーン(9月)
- 家族の日 1月成人の日、5月こどもの日、9月敬老の日、11月勤労感謝の日・第三日曜日
- 夕やけチャイム こどもの見守り放送
青少年問題協議会表彰
他の模範となる行いをした青少年を「善行青少年」として表彰し、青少年の健全育成に尽力された方を「青少年対策協力者」として感謝状を贈呈しています。
広報紙「多摩のこども」
7月20日(夏号)と12月20日(冬号)の年2回、「たま広報」に折り込んで発行しています。
広報紙「多摩のこども」
地区委員会とは
昭和40年東京都の「運営方針と規約基準」を受け地区委員会規約を作成し、青少年問題協議会の地域組織として設置しました。当初は青少年問題協議会の下部組織的な存在でしたが、昭和46年「地区委員会規約基準(平成元年に改正)」を制定し、各地区委員会ごとに独自の規約を制定し下部組織から独立した自主的地域組織活動団体と位置づけされました。
現在は、小学校区または中学校区の通学区域を単位として、小学校区11、中学校区3、合計14の地区委員会が活動しています。
設置目的
青少年の健全育成を図るため、多摩市青少年問題協議会の施策に協力するとともに、地域社会の力を結集して青少年を取り巻く環境整備をすすめること。
地域内にある関係機関や組織・団体間の情報を交換する場を設けて、連絡調整を図り、相互の連携や協力を促進すること。
子どもたちが健やかにのびのびと育つように地域の実情に応じて青少年のための活動を行うこと。
委員構成
地域内にある関係機関や組織・団体
議員 学校 警察(駐在所) 保護司 民生児童委員 スポーツ推進委員 PTA こども110番 自治会・管理組合 防犯協会地域支部 子ども会 スポーツ団体 商店街 児童館 学童クラブ 地域有志 など
活動内容
地域内にある関係機関や組織・団体との連絡調整
地域の青少年に関係するさまざまな機関や組織・団体間の情報交換、相互の連携や協力を促進する。
定例会 研修会 など
青少年をめぐる社会環境整備に関する活動
地域パトロール(下校時の見守りパトロールや下校後の地域の見守り、夜間のパトロールなど) 地域清掃
青少年問題に対する意識の啓発活動
あいさつ運動 家族の日ふれあい地域イベント 地区委員会だより など
青少年の余暇指導や青少年団体の育成支援する活動
地域の実情に合わせて各地区委員会が、子どもたちにさまざまな体験を用意しています。同時に、地域の子どもと大人が知り合い、大人同士も知り合います。このような地区委員会の活動が、「地域の子どもを見守る目を増やす」大切な機会にもなります。
地区委員募集中
大人も子どもも楽しめる活動を目指しています。一緒に活動していただける方を随時募集しています。興味のある方はお気軽にご連絡ください。
多摩市青少年問題協議会って何?
多摩市青少年問題協議会について下記のとおり、まとめました。ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童青少年課 児童青少年担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6917 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。