御社も「健幸!ワーク宣言」をしませんか
[2022年6月8日]
ID:15118
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年6月8日]
ID:15118
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市では、市内で働く方を含め、市民一人一人が健康と幸せを獲得できるようサポートする「健幸まちづくり」の取組を進めています。
現在、働く人の健康と幸せのため、企業トップ自身と従業員・職員の働き方について「健幸!ワーク宣言」を行っていただき、職場での取組を進めていただける企業・団体を募集しています。
御社(団体)も、ぜひ「健幸!ワーク宣言」に参加ください!
別紙1:宣言イメージ
別紙2:具体の取組記載例
多摩市「健幸!ワーク宣言」に関する取扱要領
(案内チラシ)御社も「健幸!ワーク宣言」しませんか?
以下のリンク先(LoGoフォーム)にて随時宣言いただけます。
ふるってご参加ください。
※インターネットでのお手続きが難しい場合、お手数ですが下の連絡先までご連絡をお願いいたします。
登録済みの宣言については、こちらをご覧ください。
各社の「健幸!ワーク宣言」をPRし、あわせて慶應義塾大学総合政策学部の島津明人先生による、健康経営やワークエンゲージメントの重要性についての講演会を行います。
宣言式はどなたでもご覧いただけます。
日時 令和4年7月24日(日曜日) 15時から16時30分
会場 パルテノン多摩小ホール
参加人数 上限100名(先着順)
島津 明人 氏
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
2000年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程修了。
広島大学大学院助教授、東京大学大学院准教授、北里大学教授などを経て、2019年より現職。
資格:博士(文学)、臨床心理士、公認心理師
『新版ワーク・エンゲージメント』(労働調査会)、『職場のポジティブメンタルヘルス1~3』(誠信書房)等、著書多数。
健幸まちづくりとは、多摩市民の皆さんが健康と幸せを獲得しやすいまちを、みんなでつくっていく、まちぐるみのチャレンジです。
健幸マークは、市や、健幸まちづくりに賛同してくださる団体・事業者などの、共通のシンボルマークです。
あなたの活動に健幸マークを添えて、健幸まちづくりに参加しませんか?
ぜひ、さまざまな場面でご活用ください。 Let's 健幸まちづくり!
多摩市役所健康福祉部健幸まちづくり推進室健幸まちづくり係
電話番号: 042-338-6916
ファクシミリ番号: 042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.