第2回多摩市スポーツボランティア研修会を実施しました!
第2回多摩市スポーツボランティア研修会を実施しました!
令和5年度より活動を開始した多摩市スポーツボランティアの第2回目の全体研修会を多摩市役所で実施しました。研修会には28名の方が参加し、令和5年度の活動実績や令和6年度の活動予定のほか、ボランティア同士の交流を図ることを目的にボッチャ体験会およびグループワークを実施しました。
ボッチャ体験
事務局でランダムに割り振ったチームでボッチャ体験をしてもらいました!
参加者のほとんどの方が初体験だったため最初はルールに戸惑いながらプレーしていましたが、投球を重ねるごとに本当に初めてなのか?と思うプレーが連発していました。また、初めて会う方が多い中、敵味方は関係なく一緒に話したり、良いプレーには拍手を送ったりと、ボッチャ体験の目的であった”ボランティア同士の交流”が実現できました。

試合のほかにも審判を体験していただきました。時にはコンパスを使うほど両チームがジャックボール(白いボール)に近い投球を見せることもありました!
体験された方の中には、ボッチャセットのレンタル方法を質問している人もいました。
皆さんが楽しそうに交流されていたので、今後も交流の機会を作れるようにしていきたいと思います。
グループワーク
「多摩市スポーツボランティアの活動に求めているもの」をこれまでの経験やボランティアに対する思いを踏まえて、4班に分かれてグループワークしていただきました!実際に東京マラソンにボランティアとして参加されている方の経験談や、「学生時代にスポーツで怪我をしたときにボランティアに助けられたので今度は助ける側に回りたいと思った。」とボランティアに対する思いなど、参加された方の刺激になるような貴重な話がたくさんありました。
グループワークの最後に多摩市スポーツボランティアに求めていることを発表していただいたところ、4班とも「楽しさ」を求めているという結論になりました。楽しさを選んだ理由には、ボランティアの活動自体「社会貢献」や「人とのつながりを増やす」というイメージがあるが「楽しさ」がなければ活動自体が続かないことや、ボランティア自身が楽しく活動していると選手やイベントに参加したお客さんも楽しい気分になるとの観点から、多摩市スポーツボランティアの活動にも「楽しさ」を求めたいという結論になりました。

他にも、事務局への要望として活動の場を増やしてほしいという声もありました。
図らずも4班の意見が揃ったことには驚きましたが、楽しく活動していただけるよう事務局でもより一層工夫をしていきます。
ボランティア絶賛募集中!
多摩市スポーツボランティアを募集しています!
活動にご興味のある方は以下のリンクより詳細をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ振興課 スポーツ振興担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6954 ファクシミリ番号:042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。