連続講座「子どもの集団に対する読み聞かせ(初級)」全3回
イベントカテゴリ: 文化 教育
都立多摩図書館司書を講師に迎え、主に3歳~小学校2年生くらいの子どもの集団に対する読み聞かせについて学びます。
1~2回目で対個人との違い、絵本の持ち方や見せ方、プログラムの作り方などの理論を学び、練習期間を設けて3回目に実際に絵本1冊を読んでみます。
多摩市立図書館でおはなし会ボランティアとして活動したい方は、受講必須の講座です。
- 開催期間
-
2025年5月24日(土曜日)から2025年5月31日(土曜日)まで
1回目:5月24日(土曜日)
2回目:5月31日(土曜日)
3回目:6月21日(土曜日)
2回目と3回目の間の2週間は、3回目に読む絵本を選んで練習する期間です。 - 開催時間
-
午後2時 から 午後3時30分 まで
3回目のみ午後2時から午後4時まで
- 開催場所
-
多摩市立中央図書館2階活動室1
図書館(施設案内) - 対象
-
大人
多摩市立図書館で読み聞かせボランティア活動をしている、または始めたい18歳以上の方 - 内容
これから多摩市立図書館のおはなし会ボランティアになりたい方は、必ず受講してください。
全回受講が前提となります。
絵本の読み聞かせについて、心構え・プログラムの構成方法などを実技も含めて学びます。
- 申込み締め切り日
-
2025年5月9日(金曜日)
- 申込み
-
必要
抽選です。
インターネット手続きの場合、4月21日(月曜日)午前9時30分から5月9日(金曜日)午後5時まで申し込みできます。
ページ下部の「関連情報」にあるリンクから専用フォームにアクセスできます。
往復はがきの場合、5月9日(金曜日)までの消印が有効です。
宛先は次の通りです。
郵便番号 206-0033 多摩市落合2-35
多摩市立中央図書館 企画運営担当2 宛
往信欄には記入の必要はありませんが、ご連絡先電話番号など図書館への連絡事項があればご記入ください。
返信宛先にご自身の住所と氏名を忘れずにご記入ください。
返信欄には抽選結果を記載して図書館から返信いたしますので、何も記入しないでください。
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 30人(抽選)
- 講師
- 都立多摩図書館司書
- 主催
- 多摩市立図書館
- 持ち物
-
筆記用具、水分補給用の飲み物
飲み物は、しっかりとふたのできる容器(水筒やペットボトル)でお持ちください。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
図書館 企画運営担当
〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目35番地
電話番号:042-373-7955 ファクシミリ番号:042-375-9459
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。