学校給食センター施設概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1003770  更新日 2023年5月25日

印刷大きな文字で印刷

多摩市の学校給食は、昭和43年に関戸学校給食センター(現在の多摩第一小学校の近く)を開設し、センター方式による完全給食を開始しました。その後、多摩ニュータウンの入居に伴った児童生徒の急増に対応するため、昭和48年に永山第一学校給食センター、昭和52年に永山第二学校給食センター、昭和55年に南野学校給食センターを新設し、市内全ての小・中学校に完全給食を実施しています。なお、関戸学校給食センターは、昭和52年に永山第二学校給食センターの新設により廃止しました。
学校給食センターは、平成18年12月から施設の衛生面の強化(調理室をドライシステム化)及び強化磁器食器の導入や耐震補強のための改修・増築工事を、南野学校給食センター、永山第二学校給食センターの順に行い、平成20年4月から施設名称を南野調理所、永山調理所とし、安全安心な給食を提供しています。
また、現在、食を取り巻く環境変化や食育に関する市民意識の高まりがある中で効率的運営のため、平成25年9月より南野調理所の調理及び洗浄等の業務を民間給食事業者に委託し、学校給食の提供を開始しました。また、平成25年4月より南野調理所から学校法人帝京大学小学校への給食提供を開始しました。

  • 根拠条例
    多摩市立学校給食センター設置及び管理運営に関する条例
  • 設置目的
    地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第30条に規定する機関として、多摩市に設置された施設

南野調理所

写真:南野調理所


所在地:〒206-0032 多摩市南野1-2-1
利用時間:月曜~金曜 8時30分~17時
休館(所)日:土曜・日曜日・祝日・年末年始
電話番号:042-371-2417
ファクシミリ番号:042-337-7663
交通案内:京王相模原線 小田急多摩線 多摩センター駅からバスで8番乗り場から豊ヶ丘6丁目バス停下車

南野調理所の施設概要

敷地面積
4,600平方メートル
建築面積
1,512.34平方メートル
延床面積
1,737.40平方メートル
建物規模等
給食センター(鉄骨造地上2階)
車庫・ボイラー室等(鉄骨造1階)
機械室(コンクリート造地下1階地上1階)
施設構成
事務室、会議室
下処理室、冷凍・冷蔵室、調理室、コンテナプール、洗浄室
建築年月(改築年月)
昭和54年3月31日(平成19年8月)
耐震診断(実施年)
平成18年
耐震補強(実施年)
診断結果により不要
開設年月日
昭和55年4月1日
運営形態
直営(調理・洗浄業務等は民間委託)
業務内容
学校給食の提供、栄養教諭及び栄養士等の学校派遣など学校給食における食育の推進
調理能力
200クラス 6,000食
提供コース(Aコース)
多摩第二小、西落合小、大松台小、愛和小、和田中、鶴牧中
提供コース(Bコース)
多摩第三小、南鶴牧小、東落合小、豊ヶ丘小、帝京大学小、落合中、青陵中

永山調理所

写真:永山調理所


所在地:〒206-0025 多摩市永山7-1
利用時間:月曜~金曜 8時30分~17時
休館(所)日:土曜・日曜日・祝日・年末年始
電話番号:042-375-4661
ファクシミリ番号:042-337-7661
交通案内:京王相模原線 小田急多摩線 永山駅からバスで3番乗り場から永山高校バス停下車

永山調理所の施設概要

敷地面積
14,327.56平方メートル
建築面積
1,450.73平方メートル
延床面積
1,620.23平方メートル
建物規模等
給食センター(鉄骨造地上2階)
車庫・ボイラー室等(鉄骨造1階)
施設構成
事務室
下処理室、冷凍・冷蔵室、調理室、コンテナプール、洗浄室
建築年月(改築年月)
昭和52年2月(平成20年4月)
耐震診断(実施年)
平成18年
耐震補強(実施年)
平成20年
開設年月日
昭和52年4月1日
運営形態
直営
業務内容
学校給食の提供、栄養教諭及び栄養士等の学校派遣など学校給食における食育の推進
調理能力
200クラス 6,000食
提供コース(Aコース)
多摩第一小、東寺方小、永山小、瓜生小、東愛宕中、諏訪中、聖ヶ丘中
提供コース(Bコース)
連光寺小、北諏訪小、聖ヶ丘小、諏訪小、貝取小、多摩中、多摩永山中

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部学校給食センター南野調理所
〒206-0032 東京都多摩市南野一丁目2番1号
電話番号:042-371-2417 ファクシミリ番号:042-337-7663
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。