【実施しました!】キャンプ×URイベント 冬キャンを通してレジリエンスを学ぼう!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016242  更新日 2024年12月26日

印刷大きな文字で印刷

令和サバイバー養成キャンプを実施しました!

当日の写真集

第2回令和サバイバー養成キャンプを実施しました!今回は大学生を中心に若年層の方々に多くご参加いただき、キャンプを通し自助と共助の備えについて広く学んでいただきました。諏訪地域のUR物件の中心に位置する諏訪第2公園で実施したこともあり、道行く人からもご興味の声をいただいたのが印象的です。令和サバイバー養成キャンプは今後も実施していきますので、ぜひ奮ってご参加ください!

また、今回は大学生がファシリテーターを務めて各チームをリードしてくれましたが、どのチームも学生ファシリを中心に非常にいい空気で実施できていました。地域コミュニティのつながりが薄れていく昨今、ファシリテーション能力は社会で生きていく中でもとても大切なスキルです。レジリエントライフプロジェクトでは、今後令和サバイバー養成キャンプを通して、学生のファシリテーション能力を育成したいと考えています。ぜひキャンプの参加者ではなく”ファシリテーター”になってスキルを習得・ブラッシュアップしませんか?(後日専用ページを設けてご案内いたしますので、ご興味がある方はしばらくお待ちいただければ幸いです。)

第2回令和サバイバー養成キャンプ参加者数

総勢27名(学生ファシリテーター5名を含む)

冬キャンをたのしもう!

キャンプ×URイベント告知チラシ

URイベント「食べる!遊ぶ!学ぶ!諏訪ふれあいフェス」に合わせ、令和サバイバー養成キャンプを実施します!地域密着な冬キャンを一緒に楽しみませんか?

※キャンプの参加にはお申し込みが必要です。

※URイベント「食べる!遊ぶ!学ぶ!諏訪ふれあいフェス」に関する情報はページを下にスクロールして専用の項目をご覧ください。

実施日

令和6年12月1日(日曜日)

実施時間

10時00分から13時00分まで

実施場所

諏訪第2公園(多摩市諏訪2-7)

令和サバイバー養成キャンプ概要

令和サバイバー養成キャンプは、レジリエントライフプロジェクト参画企業の商品・サービス等を活用し、参加者が自然災害をはじめ、社会そして個人に起因するリスクまで、あらゆるリスクが生み出す困難を乗り越えるための生きる力を身に付ける機会を提供します。キャンプは大きく3つのパートに分かれ、参加者は様々な課題をグループのメンバーと協力しながらクリアすることで、個人の防災力だけでなく、周囲と助け合う共助力の向上を目指します。

キャンプのお申し込み

令和サバイバー養成キャンプに関するお問い合わせ

お問い合わせ先

レジリエントライフプロジェクト事務局(resilient.life.project@gmail.com)

主催

I-レジリエンス株式会社・多摩市

URイベント「食べる!遊ぶ!学ぶ!諏訪ふれあいフェス」

実施日

令和6年12月1日(日曜日)

実施時間

10時00分から15時00分まで

実施場所

諏訪第3公園(多摩市諏訪2-10)

実施内容

食べる!遊ぶ!学ぶ!をコンセプトにいろいろなお店が出店されます!詳細は以下の資料をご覧ください!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

防災安全課 防災担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6802 ファクシミリ番号:042-371-2008
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。