防災訓練に必要な物品の支給や貸し出し
各自主防災組織が訓練を行う際に、必要な物品の支給や貸し出しを行っております。
訓練支援を受ける際は、「防災訓練申込書」をインターネット、メール、ファクシミリ、または郵送で事前に提出してください。
また、新規結成の自主防災組織や2団体以上での合同訓練に対する補助金の助成もございますので、「自主防災組織助成金交付制度」をご確認ください。
実施訓練
- 救出訓練(倒壊家屋からの救出)
- 応急救護訓練(応急手当や搬送)
- AED訓練(AEDを使用した心肺蘇生法)
- 煙体験訓練(火災時の煙からの避難)
- 初期消火訓練(水消火器、スタンドパイプを使用した放水等)
- 安否確認訓練(近隣住民で共通の目印を設定し、災害時の逃げ遅れを防ぐ)
- 炊き出し訓練(非常用食糧の調理)
- 通報訓練(災害時に正確かつ迅速に状況を伝える)
- 防災関連動画視聴(※DVD等の無料貸出を行っております)
- 図上訓練(HUG・クロスロード・防災ボードゲームLIFE等)
- 避難誘導訓練(要配慮者の誘導方法や安全な避難経路を確認)
※上記の訓練は一例ですので、自主防災組織の状況に応じて訓練内容を検討してください。
- 多摩市のごみ袋等を活用した安否確認を実施してください!
- 防災に関するDVD等の無料貸出を行っています
-
防災訓練申込書(インターネット版)(外部リンク)
-
防災訓練申込書(word版) (Word 62.5KB)
-
防災訓練申込書(PDF版) (PDF 157.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災安全課 防災担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6802 ファクシミリ番号:042-371-2008
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。