マイナポイント事業について
マイナポイント事業は終了しました
マイナポイント事業は令和5(2023)年9月末をもって終了しました。
マイナポイント事業とは
令和2(2020)年9月からマイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント事業」が全国で実施されます(実施主体は国(総務省)になります)。
マイナポイントとは、事前に選択した民間のキャッシュレス決済サービス(交通系ICカード、〇〇payなど)で、一定額のチャージまたは買い物をすることで取得ができるポイントです。
ポイントはチャージまたは買い物をした金額の25%(一人当たり上限5,000円分)付与され、ご自分で選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして利用できる仕組みです。
- ※マイナポイント第2弾は令和5(2023)年9月末をもって終了しました。
制度の詳細については、下記のマイナポイントホームページをご参照ください。
マイナポイントの取得条件は下記の2点です。
- 「電子証明書」を搭載したマイナンバーカードを取得、または令和5(2023)年2月末までにマイナンバーカード作成の申請をしていること
- マイナポイント対象のキャッシュレス決済を利用していること
マイナポイントに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日 9時30分から20時
土曜日、日曜日・祝日 9時30分から17時30分
(12月29日から1月3日を除く)
マイナポイントを受け取るには
Step 1 マイナンバーカードの取得
マイナポイント事業に申込むためには、マイナンバーカードが必要となります。
マイナンバーカードをお持ちでない方・通知カードのみお持ちの方は、カードの申請・交付の手続きが必要です。
マイナンバーカードは、申請をしてからカードをお受け取りいただけるようになるまで、数ヶ月かかることがございます。特にカードの申請期限間近に申請されますと、お受け取りまで2ヶ月以上お待ちいただくことが予想されますのでお早めにご申請ください。
詳しくは「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法」をご覧ください。
なお、マイナンバーカードに搭載された利用者電子証明書は、発行した日から5回目の誕生日までとする有効期間があります。
マイナンバーカードを取得済みの方でも、電子証明書を搭載していない方や、有効期間が経過している方は永山マイナンバーカードセンターでの手続きが必要となりますのでご注意ください。
Step 2 キャッシュレス決済の準備・選択
マイナポイント申込が可能な決済サービスは、下記検索ページや一覧を参考に、ご自身の状況にあわせてお選びください。
登録できるキャッシュレス決済サービスは、1人につき1つとなり、マイナポイント申込後の取消や決済サービスの変更はできませんので、個々のサービスの詳細情報を事前によくご確認の上、決済サービスの選択は慎重に行ってください。
なお、市においては、決済サービスごとの制度の紹介や選択のサポート等を行うことは禁止されていますので、ご了承ください。
- ※一部のキャッシュレス決済サービスは事前登録が必要です。
- ※マイナポイントの申込の際に、各キャッシュレス決済事業者が指定する決済サービスIDおよびセキュリティーコードの入力が必要です。下記検索ページ「キャッシュレス決済サービス検索(総務省)」にて確認方法等をご覧ください。
- ※申し込みの受付やポイントの付与を終了する決済サービスがあります。下記ページ「申込み受付やポイントの付与を終了する決済サービス(総務省)」をご覧ください。
Step 3 マイナポイントの予約(マイキーID設定)
マイナンバーカードに搭載された利用者証明用電子証明書を利用して、マイナポイントの予約(マイキーID設定)を行います。
お持ちのスマートフォンやパソコン及びICカードリーダー、マイナポイント手続きスポットで予約が行えます。
Step 4 マイナポイントの申込
利用するキャッシュレス決済サービスを登録し、マイナポイントの申込を行います。
お持ちのスマートフォンやパソコン及びICカードリーダー、マイナポイント手続きスポットで申込が行えます。
ただし一部のキャッシュレス決済サービスでは、店頭や専用アプリからのみ申込可能なもの(※)があります。
スマートフォン(Android) | スマートフォン(iPhone) | パソコン・ICカード | マイナポイント手続きスポット | 店頭 | |
---|---|---|---|---|---|
予約 | マイナポイントアプリ | マイナポイントアプリ | マイキープラットフォーム | マイナポイント手続きスポット検索 | - |
申込 | マイナポイントアプリ または 専用アプリ(※) |
マイナポイントアプリ または 専用アプリ(※) |
マイキープラットフォーム | マイナポイント手続きスポット検索 | (※) |
Step 5 マイナポイントの付与・使用
マイナポイントの申込で登録した決済サービスでチャージやお買い物をすると決済サービスのポイント等としてマイナポイントが付与されます。
決済サービスごとに付与される時期が異なります。
マイナポイントの申込をご希望される方へ
- Step2に記載のとおり、マイナポイントを申込むキャッシュレス決済サービスをあらかじめお決めください。
- キャッシュレス決済サービスによっては、アプリのダウンロード、利用者情報の登録など、事前の設定が必要な場合があります。あらかじめ決済サービスを利用するために必要な手続きをご確認ください。
- 同じキャッシュレス決済サービスでも、ポイント付与のタイミングにより「チャージ時」と「お買い物時」に登録区分が分かれておりますのでご注意ください。
- 一部のキャッシュレス決済サービスでは、ご自身のスマートフォンのアプリや店頭からしかマイナポイントの申し込みができない場合があります。事前にマイナポイントホームページや各決済サービスのコールセンター等にご確認ください。
マイナポイントの予約・申込に必要なもの
- 「電子証明書」を搭載したマイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁のパスワード※
- ご希望する決済サービスの決済サービスIDとセキュリティコード
※パスワードを忘れてしまった方は市民課、もしくは永山マイナンバーカードセンターで再発行の手続きが可能です。
マイナポイントの予約と申込は自宅で行えます
「密」を避けるため、ご自宅での予約・申込をおすすめしております。
マイナポイントの予約・申込では、マイナンバーカードの読み取りが必要です。
以下の1、2のどちらかをお持ちの方は、自宅でマイナポイントの予約・申込ができます。
- スマートフォン(公的個人認証サービス対応のもの)
- パソコン及びICカードリーダー(公的個人認証サービス対応のもの)
スマートフォンからの申し込みは「マイナポイントアプリ」のダウンロードが必要です。
パソコンからの申し込みは下記のホームページ(マイキープラットフォーム)から行えます。
マイナポイントの予約(マイキーID設定)・申込方法等や「よくあるご質問」については次のリンクをご覧ください。
対応スマートフォンやパソコンをお持ちでない方
マイナポイント手続きスポット
コンビニ・郵便局・携帯ショップなど、全国約9万ヶ所にマイナポイント予約・申込ができるマルチコピー機などの端末が設置されています。
お近くのスポットで申請ができますので、ぜひご利用ください。
設置場所等については、下記のページから検索してください。
永山マイナンバーカードセンター内の設定コーナー
永山マイナンバーカードセンターの一角に、マイナポイント予約・申込専用のパソコンとICカードリーダーを設置しています。
専用端末の操作・入力はご自身で行っていただいており、スタッフが手続きを行うことや、お持ちのスマートフォンを操作すること等は禁止されていますのでご了承ください。
また、各決済サービスの事前登録手続きにはご利用いただけません。
ご来場の際は、前記の「マイナポイントの申込をご希望される方へ」「マイナポイントの予約・申込に必要なもの」をよくご覧になりご準備ください。
場所
ベルブ永山2階 永山マイナンバーカードセンター
時間
毎月第1・第3木曜日を除く平日、毎月第2土曜日、第4日曜日
8時30分~17時
※臨時休所日を除く
本庁舎1階ロビー
令和3(2021)年4月1日から本庁舎1階ロビーにて、マイナポイント予約・申込専用のパソコンとICカードリーダーを設置します。
専用端末の操作・入力はご自身で行っていただいており、スタッフが手続きを行うことや、お持ちのスマートフォンを操作すること等は禁止されていますのでご了承ください。
また、各決済サービスの事前登録手続きにはご利用いただけません。
ご来場の際は、前記の「マイナポイントの申込をご希望される方へ」「マイナポイントの予約・申込に必要なもの」をよくご覧になりご準備ください。
場所
多摩市役所本庁舎1階ロビー
時間
平日、毎月第2土曜日、第4日曜日
8時30分~17時
※臨時閉庁日を除く
このページに関するお問い合わせ
市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番1号
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。