多摩市の主権者教育事業の取り組み
主権者教育(出前授業)の実施
平成27年に選挙権年齢が18歳へ引き下げられたことにより、若年層の政治参加意識を高めるため、学齢期からの主権者教育が求められています。
これに伴い、明るい選挙推進委員会等と連携しながら、出前授業を実施しています。
子ども達の成長段階に合わせ、小学校・中学校・高等学校に分けて模擬投票の出前授業を実施しており、この授業の様子を6本の動画で紹介しています。動画は次のリンクから視聴できますので、ぜひご覧ください。
なお、授業の概要等については多摩市明るい選挙推進委員会のページをご参照ください。
小学校の出前授業で使用する資機材関係
-
小学校用たすき (PDF 69.1KB)
-
小学校用のぼり旗 (PDF 87.4KB)
-
小学校用候補者氏名等掲示 (PDF 67.9KB)
-
小学校用打ち合わせ資料 (PDF 124.7KB)
-
小学校用台本 (PDF 191.5KB)
動画の内容について
本編
授業を受ける子供たちの様子、授業の流れを紹介しています。
授業の概要について
解説編
事前授業や準備の手順を紹介しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6886 ファクシミリ番号:042-338-6887
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。