【申請受付は終了しました】令和5年度多摩市子ども食堂事業補助金
補助金の概要
食事の提供等を通じて子どもの交流の場を提供する取組を実施し、または子ども食堂に代えて弁当等を配布し、若しくは配達する団体に対し、その事業費の一部を補助することにより、地域の子どもたちの居場所づくりを推進し、及びこれらの取組を利用する家庭の生活状況を把握し必要な支援につなげる活動を支援し、もって子どもの健全な育成に寄与することを目的とします。
対象経費
子ども食堂事業(子ども食堂の開催)、配食等事業(配食及び宅食)にかかる食材費、備品購入費、賃貸料、会場使用料、光熱費、保険料など ※人件費は対象外
補助額
子ども食堂事業に係る経費の上限は1団体につき年間24万円を限度とし、配食等事業に係る経費の上限は1団体につき年間72万円を限度とします。
※1団体あたり年間最大96万円上限
補助基準額の算定方法
- 子ども食堂事業
1食堂あたり 月額2万円×実施月数
※年間24万円(12ヵ月分)を上限 - 1.に加え、配食等事業
1食堂あたり 年額72万円を上限
申請方法・期限
多摩市子ども食堂事業補助金概算交付申請書(要綱第1号様式)に必要事項を記入のうえ、以下の書類等とあわせて申請してください。
提出書類
- 子ども食堂事業補助金概算交付申請チェックリスト
- 事業計画書(概算交付を必要とする理由書含む)
- 合計額算出表
- 収入額予定調書
- 収入支出予算書
- 定款(会則及び規約を含む。)
- 加入者証の写し等事故に備えるために必要な保険に加入していることがわかるもの
- その他団体の概要、活動状況のわかるもの(例:写真、チラシ、ポスター、ホームページ等のコピー)
提出先
子ども青少年部 児童青少年課 子ども・若者育成係
〒206-8666
多摩市関戸6丁目12番地1 多摩市役所2階
提出方法
(1)紙で提出する場合
上記の住所に郵送または直接提出してください。
(2)電子データで提出する場合
上記のメールアドレスに提出してください。その際、メールの件名は「【団体名】子ども食堂事業補助金交付申請書の送付」としてください。
なお、一部データで提出できない書類がある場合は、上記の住所に郵送または直接提出してください。
提出期限
令和5年6月5日(月曜日)~令和5年6月16日(金曜日)17時(必着)
※令和5年度の申請受付は終了しました。
手引書・令和5年度子ども食堂事業補助金についてQ&A
申請書(エクセル版)
申請書(PDF版)
作成にあたっての留意事項等
- 様式等は上記のリンクよりダウンロードしていただき、ご使用ください(印刷したものをご希望の場合は、窓口にて配布します)。
- 手書きの場合は消えないペンで記入してください。(鉛筆・消えるインクのボールペン等の使用不可)
- 修正の際は、電子ファイルを直接修正するか、手書きで修正する場合は、必ず訂正印を押印のうえ、訂正してください。
- 令和5年度多摩市子ども食堂事業補助金の関係書類は5年間(令和11年3月31日まで)保存願います。
- 書面での様式が必要な場合や記入方法に不明な点がありましたら、担当まで問い合わせいただきますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童青少年課 子ども・若者育成係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6958 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。