地域活動支援センター及び就労支援センター業務委託事業者候補選定結果
多摩市障害福祉計画では、福祉サービス等の確保に係る目標として、1.施設入所者の地域生活への移行、2.地域生活支援拠点等の整備、3.福祉施設から一般就労への移行について目標数値を掲げています。障がい者が地域で安心して自立した生活を送ることができ、多摩市障害福祉計画の目標を達成するためには、地域活動支援センター及び就労支援センターの役割の重要性はとても高くなっています。利用者本位で市が求める基本姿勢に応えることができる最も適切な事業者を公募型プロポーザル方式で選定するため、参加事業者を募集しました。
参加表明のあった事業者3者について、地域活動支援センター及び就労支援センター業務委託事業者候補選定審査委員会(以下「審査委員会」という。)において審査の結果、「社会福祉法人 正夢の会」を最適受託候補者として選定しました。
審査結果を多摩市工事等指名業者選定委員会に報告し、同法人を受託事業者とする承認を受けました。
今回の事業者候補選定の結果、令和4年度からの受託事業者に変更は生じない予定です。
委託件名
- 地域活動支援センター事業業務委託
- 就労支援センター事業業務委託
最適受託候補者
社会福祉法人 正夢の会
稲城市坂浜1951-5
選定方法について
公募期間内に応募申込書及び本業務委託に係る提案書類等(以下、「提案書類等」という。)の提出のあった事業者について、審査委員会において、提案書類に基づく第一次審査(書面審査)と第二次審査(プレゼンテーション)を実施しました。実施基準に基づき、審査委員会の各委員が評価(採点)を行い、第一次審査と第二次審査の評価点の合計で最適受託候補者を選定しました。
審査委員会について
審査委員会の委員構成は以下のとおりです。
- 会長 多摩市健康福祉部長
- 委員 多摩市健康福祉部福祉総務課長
- 委員 多摩市健康福祉部障害福祉課長
- 委員 学識経験者
- 委員 民間有識者
選定経過等
- 令和3年7月2日 第1回審査委員会 選定基準・募集要項等の検討
- 8月5日 公示・公募開始
- 8月27日 公募締切
- 10月7日 第2回審査委員会 提案書類の審査(第1次審査)
- 10月27日 第3回審査委員会 プレゼンテーションに基づき第2次審査。第1次審査結果とあわせて最適受託候補者を決定
公募時資料(参考)
本件業務委託プロポーザルに関する詳細については、下記「募集要項」等をご覧ください。
地域活動支援センター及び就労支援センター業務委託事業者募集要項
仕様書
参加申込様式
-
参加申込書 (Word 30.0KB)
-
法人の概要・沿革 (Word 31.5KB)
-
役員等構成 (Excel 11.9KB)
-
法人が現在実施している事業・施設に関する資料 (Excel 12.0KB)
第一次審査関係資料
-
審査に係る提案書類提出書 (Word 33.4KB)
-
本公募に応募した理由 (Word 28.0KB)
-
施設の運営理念 (Word 28.0KB)
-
適任人材の確保及び配置計画 (Excel 12.8KB)
-
職員勤務体制 (Word 43.0KB)
-
本事業に係る経費見積 (Word 17.6KB)
-
自由様式(人材育成他) (Excel 48.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
障害福祉課 相談支援担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6847 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。