民間事業者様からの提案を募集しています!
多摩市公民連携事業構想基盤
chord - コード、和音、(色などの)調和、一致
多摩市では行政課題や地域課題の解決のため、事業者様からの提案に基づく事業実施“民間提案”を積極的に受け入れ、企画・立案の段階からの公民連携で、更なる市民サービス向上に取り組みます。
ルール、作法、規約を意味するcodeではなく、市と事業者様が和音を奏で、協奏曲のように事業を創り上げていく、という思いが込められております。五線譜にリズムやメロディーを起こすように、アイディアやビジネスモデルを事業化してみませんか。
これまでの採択プロジェクト
本年度は、市が事前に課題を設定する「テーマ型」と「フリー型」を募集いたします。「フリー型」では、管理運営の委託を検討している公共施設について試行的に民間企業への委託を行う「試行的管理運営」、実際に公共施設等を暫定利用しながら、従来の市場調査プロセスを兼ねる「トライアルサウンディング」、テーマフリーの3類型で募集いたします。
募集の類型
- テーマ型
- 庁内募集したテーマ設定に沿って募集
-
フリー型(1)
試行的管理運営
- 管理運営の委託を検討している公共施設等について試行的に民間事業者への委託を行う
-
フリー型(2)
トライアルサウンディング
- 実際に公共施設等を暫定利用しながら、従来の市場調査プロセスを兼ねる制度。施設、内容を限定せず広く募集
-
フリー型(3)
自由提案
- テーマを設けずに自由募集
テーマ型
公園トイレ・公衆トイレの利用環境の向上
- 目的
多摩市内に設置されている公園トイレ・公衆トイレ※の多くは、設置から約30~40年以上が経過しており、社会情勢も大きく変化していることから、以下のとおり、様々な課題を抱えている。これらの課題を解決し、利用者が快適に利用できるトイレ環境を整備していきたい。- 施設の老朽化・バリアフリーへの対応
- 清掃頻度が少ないことから、清潔な状態が保たれない(公衆トイレは毎日清掃だが、公園トイレは週2回清掃)
- トイレットペーパーの盗難・いたずら(公園トイレでは盗難・いたずらが頻発したことから、現在は一部公園のトイレを除き、トイレットペーパーを設置していない。)
※公衆トイレ:聖蹟桜ヶ丘駅前、永山駅前、多摩センター駅前、豊ヶ丘商店街の市内4か所
- 対象
- 全公園トイレ・全公衆トイレ(1箇所でも複数でも可)(多摩東公園・多摩中央公園は除く)
- 想定内容
- 民間施設のトイレ活用(コンビニ等との連携)
- 衛生器具や衛生用品の提供(例:ペーパーホルダーやペーパー、石鹸等)
- 周辺企業等の地域貢献活動による清掃等
- トイレの建屋・屋根及び内装の改修、洋式化
- ネーミングライツ
- 課題解決に向けた利用実態調査
- デジタルサイネージの設置
- 太陽光パネルの設置、再生可能エネルギーの利用実験等
フリー型
(1)試行的管理運営
事業概要
管理運営の委託導入を検討している既存の公共施設等について試行的に管理運営を委託する。受託を希望する民間事業者を募集し、一定期間、実際に管理運営してもらうことで、委託結果を今後の指定管理者制度等の導入検討の判断材料とする。市と民間事業者が一体となって実施する新たな取り組み。
- 事業内容や事業期間は個別調整。
- 包括的な委託ではなく、部分的な委託も検討。(施設の管理運営のうち、運営のみ委託するなど)
- 地元企業等の得意領域を引き出し、最適な管理運営業務の領域を見つける。
- 特色ある施設運営のために民間のノウハウを発揮できる。
- 既存の委託費を集約する等して実施するが、必要に応じて予算化も検討する。
(2)トライアルサウンディング
事業概要
事業者が一定期間、実際に市内の公共施設等を利用することで、施設の持つポテンシャルや魅力を最大限に引き出し、施設の効果的な利活用の方法を探る取組み。
- 立地、使い勝手、市場ニーズなどを少ないリスクで確認することができる。
- 事業実施後、実績報告をもとにヒアリングを行い、本格利用に向けて検討する
- 事業内容や事業期間は個別検討
対象施設等
全ての市の施設や公的不動産
事業例
スポーツ施設、公園等でのイベント開催、臨時出店など
※なお、以下の施設での取り組みについては、積極的に提案を募っています。
文化芸術施設の魅力向上、まちの賑わい創出
対象施設
多摩市立複合文化施設(パルテノン多摩)5階テナントスペース
詳細
当該スペースは現在スケルトン仕様の状態である。(募集要項写真参照)以下いずれかに該当する提案を求める。
※ただし、令和6年3月までは「多摩センター地区活性化事業」の活動拠点((仮称)多摩ラボ)として、暫定利用を行っており、募集要項中の写真と実際の状況が異なることがあります。
- 幅広い層の来街者をもたらし、多摩センターの活性化につながる。
- パルテノン多摩の文化施設としても特性を踏まえ、施設の魅力向上、施設来場者(貸施設利用者や公演鑑賞者)の増加、または施設来場者のサービス向上につながる。
※当該施設は都市公園内の公園施設として整備されているため、都市公園の効用を全うする施設整備のご提案をお願いいたします。(都市公園法第二条第二項)
(3)自由提案
そのほか、テーマフリーで、多摩市が現在計画中の事業に関するものや、新規ビジネスの構築、新技術の実証実験など、多摩市の行政課題解決に向けた提案を幅広く募集します。
スケジュール及び資料・様式
テーマ型のスケジュール
- 7月12日(水曜日)まで
- 施設等の現地見学(希望者のみ・要申し込み)
- 7月31日(月曜日)
- 提案書の提出締切
- 8月以降
- 提案事業者との対話
- 11月
- 実施案件の決定、多摩市公式ホームページでの公表
- 12月以降
- 個別事業調整
個別案件ごとに、若干スケジュールが異なる可能性がございます。
フリー型は提案期間を設けず、随時受付をいたします。
各種資料・様式
民間提案制度募集要項・様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政管理課 行政管理担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6948 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。