第3次多摩市みどりと環境基本計画
本計画は、「多摩市環境基本条例」の主旨に則り、これまでの取組成果や、社会・経済・自然環境等の状況変化を踏まえ、良好な環境の確保に向けて、環境の保全、回復及び創出(以下、「環境の保全等」)に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本理念及び目標、施策の方向、配慮指針を示すものです。
また、「多摩市環境基本計画」及び「多摩市みどりの基本計画」をはじめ、新たに「多摩市生物多様性地域戦略」、「多摩市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」並びに「多摩市地域気候変動適応計画」を策定し、これらの5本の計画を一体的に包含します。
計画の概要
計画の基本理念・めざす環境像
計画の基本理念
環境への負荷の少ない循環・調和・共生を基調とした社会を私たちみんなでともに創り継承していきます
目指す環境像
循環・調和・共生のまち みんなで創る多摩 ー和と環と輪のまちづくりー
- 和のまちづくり(調和) うるおいと安らぎ、健康と安全が確保された中で暮らせるまち 多摩
- 環のまちづくり(循環) 自然の循環の中で人が楽しく、生きいきと暮らせるまち 多摩
- 輪のまちづくり(共生・協働) みんなが身近な暮らしの中で環境について考え、行動するまち 多摩
計画の対象範囲
私たちを取り巻く様々な環境を捉え、とりわけ危機的な状況を踏まえ、気候危機への対策も含めて、総合的に取り組んでいくこととします。
- 自然環境分野
みどり環境、水辺環境、生物多様性 - 生活環境分野
生活環境、まち美化、景観、気候変動への適応 - 地球環境分野
エネルギー、脱炭素社会、資源循環 - 環境情報分野
ESD(持続可能な開発のための教育)、環境情報、市民協働
計画の期間
令和6年度(2024年度)から令和15年度(2033年度)までの10年間を計画の期間とします。
「第3次多摩市みどりと環境基本計画」
表紙~目次
第1章 計画の基本的事項
- 計画の基本的事項
第2章 計画の背景
- 前計画策定以降の動向
- 前計画の推進状況
- 計画の改定ポイント
- 本計画の策定までの流れ、計画の構成
第3章 計画の理念と目標
- 計画の基本理念とめざす環境像
- 長期目標
- 短期目標
- 管理指標
第4章 目標達成に向けた重点戦略と分野横断的取組
- 重点戦略(5つの着眼点)
- 分野横断的取組を通じたSDGsへの貢献
第5章 分野別の取組
- 取組みの体系
- 自然環境分野
- 生活環境分野
- 地球環境分野
- 環境活動分野
- 分野別の取組みを通じたSDGsへの貢献
-
第5章 (PDF 854.7KB)
-
2.自然環境分野 (PDF 6.8MB)
-
3.生活環境分野 (PDF 4.4MB)
-
4.地球環境分野 (PDF 4.2MB)
-
5.環境活動分野 (PDF 1.8MB)
-
6.分野別の取組みを通じたSDGsへの貢献 (PDF 226.5KB)
資料~裏表紙
- みどりのルネッサンスの振り返り
- 本計画の作成経過
- 多摩市みどりと環境審議会への諮問及び答申
本編全体版
概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。