令和7年度の取組み(東寺方小エリア)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017090  更新日 2025年9月8日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度は、令和6年度に引き続き「エリアミーティング」と「協創ミーティング」の2層に分けて様々な活動が生まれるプラットフォームづくりを進めていきます。
このような多活動マッチング型のプラットフォームの場・機会を通して、自身のスキルを地域で発揮できる機会が生まれたり、有事にも互いに協力し合える関係性ができたり、一人ひとりの地域の暮らしが豊かになるような地域の環境づくりにつなげていきます。

エリアミーティング、協創ミーティングの開催日程

エリアミーティング
  日時 場所
第1回 令和7年10月11日(土曜日)10時00分~13時00分 東寺方小学校2階ランチルーム
第2回 令和7年11月29日(土曜日)14時00分~16時00分 東寺方地区市民ホール第1会議室
協創ミーティング
  日時 場所
第1回 (※終了しました)令和7年6月28日(土曜日)14時00分~16時00分 東寺方地区市民ホール第1会議室
第2回 令和7年11月22日(土曜日)10時00分~12時00分 東寺方小学校2階ランチルーム
エリア・協創合同ミーティング
日時 場所
令和8年2月14日(土曜日)10時00分~12時00分 東寺方小学校2階ランチルーム

 

※2月14日(土曜日)に開催予定の「エリア・協創合同ミーティング」は、エリアミーティング参加申込フォームからお申込みください。

令和7年度エリアミーティング

令和7年度エリアミーティング(東寺方小エリアチラシ)

第1回エリアミーティング

日時

令和7年10月11日(土曜日)10時00分~13時00分

場所

東寺方小学校2階ランチルーム

内容

5人1組のグループになり、目指すまちの方向性を決めて様々な分野の事業の中から限られた財源の中で事業の取捨選択を対話を通して行っていくまちづくりシミュレーションゲーム体験会を行います。

第2回エリアミーティング

日時

令和7年11月29日(土曜日)14時00分~16時00分

場所

東寺方地区市民ホール第一会議室

内容

自分自身の興味関心、得意を知るカードゲームの体験や参加者同士のつながりを活かして地域で新たに「やってみよう!」と思う取組みアイデア出し、アイデアの実践や地域の取組みを考える機会として対話を行います。

令和7年度協創ミーティング

第1回協創ミーティング

日時

令和7年6月28日(土曜日)14時00分~16時00分

場所

東寺方地区市民ホール第1会議室

内容

「関心層の地域への関わりを増やすために」というテーマで対話を行いました。
参加者がこれまでのエリアミーティングに参加したきっかけや参加を通してつながりを持った方々と一緒になって取り組んだ活動を通して得られた気づきの共有から、「近接性ある小さなエリア単位でのつながり」、「地域の中であいさつを気持ちよくし合えるような地域の雰囲気づくり」、「つながりがある人と一緒だからこそ参加できるという参加のきっかけ」、「自分自身が楽しいと思えることが活動の原点」、「地域での活動創出や参加を促すインセンティブ」などのキーワードが出されました。
今回の協創ミーティングで出された意見などをチャットツール上にも共有化することで、リアルなミーティングの場のみならずゆるやかに継続的に地域の住民同士がコミュニケーションを取り合える環境づくりやオンライン上での対話を通した活動の創出につなげていきます。

参加者数

8名

ご参加いただいた方におかれましては、ありがとうございました。

当日の様子

写真:令和7年度第1回協創ミーティングの様子

第2回協創ミーティング

日時

令和7年11月22日(土曜日)10時00分~12時00分

場所

東寺方小学校2階ランチルーム

内容

準備中

令和7年度エリア・協創合同ミーティング

エリア・協創合同ミーティング

日時

令和8年2月14日(土曜日)10時00分~12時00分

場所

東寺方小学校2階ランチルーム

内容

準備中

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

協創推進室 市民自治・コミュニティ担当1
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6803 ファクシミリ番号:042-337-7660
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。