「(仮称)多摩市パートナーシップ制度(案)」に関するパブリックコメントの結果について
「(仮称)多摩市パートナーシップ制度(案)」に関するパブリックコメントを募集しました
パートナーシップ制度とは、戸籍上同性であることなどを理由として婚姻ができない2人に対し、自治体がお互いの合意のもとにパートナーシップ関係にあることを承認する制度のことです。この制度に法的な拘束力はありませんが、自治体独自の証明書(宣誓書の受領証など)を発行し、皆さんに制度の趣旨を広く理解していただくことで、婚姻関係と同等のサービスを受けられるようになるなど、一定の効力が期待できます。令和4年2月1日からの開始を予定しています。
この内容について、市民の皆さんに周知しご意見をいただくため、パブリックコメント(市民意見)を募集しましたので、その結果を市長からのコメントと合わせて公表いたします。
「(仮称)多摩市パートナーシップ制度(案)」に関する資料
-
実施要領 (PDF 218.8KB)
-
(仮称)多摩市パートナーシップ制度(素案) (PDF 420.7KB)
-
(仮称)多摩市パートナーシップの宣誓の取扱いに関する要綱(素案) (PDF 196.8KB)
パブリックコメント募集概要
募集期間
令和3年10月25日(月曜日)~11月8日(月曜日)(郵送必着)
※多摩センター駅出張所は衆議院選挙の期日前投票所となるため、閲覧および意見募集期間は令和3年11月1日(月曜日)~11月8日(月曜日)でした。
対象者
多摩市内在住・在勤・在学者
閲覧場所
- 市役所第二庁舎1階行政資料室
- 市内各図書館(本館、東寺方、豊ヶ丘、関戸、聖ヶ丘、永山、唐木田)
- 多摩センター駅出張所
- 聖蹟桜ヶ丘駅出張所
- 永山公民館
- TAMA女性センター
- 多摩市公式ホームページ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
平和・人権課 平和・人権・男女平等参画担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目72番地 ヴィータ・コミューネ7階
電話番号:042-376-8311 ファクシミリ番号:042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。