(仮称)多摩市文化芸術振興計画(素案)についての市民意見募集(パブリックコメント)を実施しました
パブリックコメント(市民意見)に対する市の考え方について
(仮称)多摩市文化芸術振興計画(素案)に対するご意見・ご提案をいただくため、パブリックコメント(市民意見)の募集を令和6年12月16日(月曜日)から1月6日(月曜日)の期間で実施しました。寄せられたご意見を集約し、それに対する市の考え方がまとまりましたので、お知らせいたします。貴重なご意見・ご提案をいただきありがとうございました。
項目 |
内容 |
---|---|
1.件名 | 「(仮称)多摩市文化芸術振興計画」素案についての意見募集 |
2.目的 | 「(仮称)多摩市文化芸術振興計画」を策定するにあたり、市民の意見等の提出という形での市民の参画の機会を保障し、それら意見を考慮することで、市民の福祉の向上と計画の策定を実現することを目的とします |
3.事業内容・説明 | 本計画は、多摩市みんなの文化芸術条例に基づき、計画的に文化芸術を振興していくため、策定します。 計画素案の検討にあたっては、多摩市文化芸術振興計画有識者会議で議論するとともに、「多摩市文化芸術に関するアンケート調査」、「高校生ヒアリング」、「団体ヒアリング」を実施し、素案を策定する上での参考資料としました。今後、本パブリックコメントでの意見を踏まえて計画原案を決定します |
4.資料内容及び公表方法等 | 「(仮称)多摩市文化芸術振興計画」素案(ページ最下部へスクロールしてください) |
5.対象 | どなたでも |
6.意見募集期間 | 令和6年12月16日~令和7年1月6日 17時00分(ただし郵送の場合は当日消印有効) |
7.意見の提出方法 | (1) タイトル(「(仮称)多摩市文化芸術振興計画」素案への意見」) (2) 意見本文 (3) 氏名 (4) 住所 ※不備がある場合、パブリックコメントとして扱えない場合があります |
8.意見の提出先 | (1) 文化・生涯学習推進課窓口(市役所第二庁舎2階)に持参 (代理人によるものも含みます) (2) 郵送 (〒206-8666 多摩市関戸 6-12-1 多摩市役所 文化・生涯学習推進課) (3) ファクシミリ (042- 371-3711) (4) Webフォーム 本ページ下段 (5) 専用ボックス(永山公民館、関戸公民館、行政資料室、中央図書館、多摩センター駅出張所、パルテノン多摩、KITAKAIさんぽ館)開所時間のみ |
9.意見の取扱い及び応答方法 | (1) 期間中にいただいた意見を受け、「(仮称)多摩市文化芸術振興計画」(原案)を策定します (2) いただいた意見の概要及び計画原案への反映可否等については、1月末頃に決定します (3) 意見はそのままの形で公表することもあります。個人が特定される内容は、意見本文にはできるだけ記入しないで下さい (4) 意見募集期間中、本件に関する「市政への提言」などは、パブリックコメントとして取り扱い、原則として個別回答はしません (5) 電話、口頭での意見は、パブリックコメントとして取り扱いません |
10.担当 | 文化・生涯学習推進課 電話 042-338-6882 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化・生涯学習推進課 文化・生涯学習推進担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6882 ファクシミリ番号:042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。