多摩市文化芸術振興計画有識者会議の概要
会議の概要
市は、【多摩市みんなの文化芸術条例】を令和4年4月に施行しました。
この条例にもとづいて、文化芸術を通して多摩市が目指す街の将来像を示す【多摩市文化芸術ビジョン】を実現するための具体的な施策、手段及び手順を定める【文化芸術振興計画】を令和7年に策定予定です。
策定に当たり、有識者の知見を反映させるため、本会議を設置しました。
委員について
氏名(敬称略。五十音順) |
役職等 |
---|---|
青木 ひとみ | 多摩市文化団体連合 |
伊藤 裕夫(本会議会長) | 日本文化政策学会 顧問 |
岩佐 玲子 |
多摩市教育委員会教育長職務代理者 恵泉女学園大学客員教授 |
柏井 万作 | NiEW株式会社 代表取締役 |
髙橋 尚子 | 公益財団法人多摩市文化振興財団 理事長 |
沖田 敏浩 | 新都市センター開発株式会社 常務執行役員 |
三浦 崇 | 京王電鉄株式会社 開発事業本部沿線価値創造部長 |
春田 祐子 | 特定非営利活動法人多摩子ども劇場 |
横溝 惇 | スタジオメガネ建築設計事務所 |
米屋 尚子(本会議副会長) | 独立行政法人日本芸術文化振興会 基金部プログラム・オフィサー |
委員会開催の記録
第1回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和6年2月19日(月曜日)午前10時~午後12時
場所 ベルブ永山4階視聴覚室
-
会議資料 (PDF 2.3MB)
-
【参考資料1】多摩市文化芸術ビジョン抜粋 (PDF 309.9KB)
-
【参考資料2】多摩市文化芸術方針検討委員会資料10多摩市の文化の独自性に関する検討資料 (PDF 537.8KB)
-
第1回会議議事録 (PDF 1022.0KB)
第2回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和6年4月9日(金曜日)午前9時30分~午前11時15分
場所 多摩市役所第二庁舎会議室
第3回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和6年6月28日(金曜日)午後7時~午後9時
場所 ベルブ永山4階視聴覚室
-
01有識者会議#3資料 (PDF 1.9MB)
-
02計画骨子案 (PDF 3.8MB)
-
03多摩市文化芸術団体ヒアリングについて (PDF 830.0KB)
-
04-1第3回文化芸術振興計画有識者会議における質問に関する資料 (PDF 440.5KB)
-
04-2学習指導要領抜粋(伝統文化) (PDF 786.5KB)
-
04-3文化芸術振興計画資料(部活動移行連携) (PDF 1.0MB)
-
第3回会議議事録 (PDF 1001.0KB)
第4回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和6年8月21日(水曜日)午後7時~午後9時
場所 ベルブ永山4階視聴覚室
第5回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和6年10月23日(水曜日)午後7時~午後9時
場所 ベルブ永山4階視聴覚室
第6回多摩市文化芸術振興計画有識者会議
日時 令和7年1月24日(金曜日)午後7時~午後8時45分
場所 ベルブ永山3階消費生活センター講座室
-
01有識者会議#6資料 (PDF 829.8KB)
-
02多摩市文化芸術振興計画(素案)への主な意見と対応 (PDF 1000.7KB)
-
03パブリックコメントに対する市の考え方について (PDF 550.9KB)
-
04(仮称)多摩市文化芸術振興計画(原案) (PDF 7.2MB)
-
05(仮称)多摩市文化芸術振興計画(原案)概要版 (PDF 1.6MB)
-
06計画名称案について (PDF 429.6KB)
-
第6回会議議事録 (PDF 1.2MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化・生涯学習推進課 文化・生涯学習推進担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6882 ファクシミリ番号:042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。