多摩市放課後子ども教室事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1003591  更新日 2025年7月10日

印刷大きな文字で印刷

放課後子ども教室とは

小学校の教室や校庭、体育館を活用し、放課後の子どもたちの安全・安心な活動拠点として、さまざまな学習や体験・交流活動の機会を定期的・継続的に提供する取り組みです。

子どもたちの社会性、自主性、創造性などの豊かな人間性を育てるとともに、地域住民が子どもを軸につながり、暮らしのなかのコミュニティを継続させていく意義も持っています。

写真:体育館での様子

写真:校庭での遊びの様子

放課後子ども教室の週5日実施について

令和5年より順次、放課後子ども教室週5日実施校を拡大しています。

詳細は下記リンク先よりご覧ください。

放課後子ども教室は地域のボランティアによって支えられています!

「放課後子ども教室」は、地域の方々のご協力のもとに運営しています。

地域のボランティアが遊びや学びの手助けをしながら子どもたちの見守りをしています。地域の大人、異なる年齢の子ども同士での関わりによって、大きな成長につながります。

こうした取り組みには、地域で子どもたちが育つことに対して、皆さんの関心がとても大切です。

各教室では、ボランティアの方を募集しています!

放課後子ども教室の参加について

各教室での「遊び」の指導や見守りは、スタッフリーダーを中心とした、PTAや地域の方などのボランティアが行います。

「遊び」の内容などは、各教室にて決定されます。

実施日時

各教室ごとに異なります。

対象

原則として事業を実施する小学校へ通学し、放課後子ども教室に登録した1年生から6年生までの児童。

利用方法

登録制による自由参加です。利用しようとする子どもたちの保護者は、参加申込書を各実施校を通じて提出してください。

利用料金

無料で参加できます。ただし、活動内容によって、教材費等の実費を負担していただく場合があります。

参加の方法

学校の授業が終わったあと、ランドセルを持ったまま参加します。

教室終了後は各自解散となります。子どもたちが安全に帰宅できるよう、保護者や地域の方々の見守り、協力をお願いします。

参加中の事故について

活動中に怪我などが発生した場合、応急措置をするとともに、保護者に連絡のうえ、通院等の対応をします。

保護者の方と連絡がつかない場合、症状等を鑑み、スタッフの判断によりすぐに病院へ連れていく場合があります。

また、万一の怪我や事故のため保険に加入しており、見舞金制度があります。

お願いと注意点

  • 「放課後子ども教室」はお子さんをお預かりするための事業ではありません。就労等で保護者が不在のご家庭のお子さんをお預かりして、指導員が保育を行う学童クラブとは、性質が異なりますので、予めご理解ください。
  • 現在、「放課後子ども教室」が開設されていない小学校もあります。

市内各小学校の実施状況

(天候等の諸状況により、活動日時や活動内容は変更になる場合があります。)

連光寺小放課後子ども教室

実施場所

連光寺小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 教室 室内遊び、囲碁等

活動日時

  • 月~金の週5日(夏休みなどの学校休業日も含む)
  • 下校時~午後5時(学校がある日)/ 午前9時~午後5時(夏休みなどの学校休業日)

貝取小放課後子ども教室

実施場所

貝取小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 教室 室内遊び

活動日時

  • 月~金の週5日(夏休みなどの学校休業日も含む)
  • 下校時~午後5時(学校がある日)/ 午前9時~午後5時(夏休みなどの学校休業日)

南鶴牧小放課後子ども教室

実施場所

南鶴牧小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 教室 室内遊び
  • 囲碁、絵手紙、、読み聞かせ(水曜日のみ)

活動日時

月~金の週5日(夏休みなどの学校休業日も含む)
下校時~午後5時(学校がある日)/ 午前9時~午後5時(夏休みなどの学校休業日)

写真:絵手紙

瓜生ひろば

実施場所

瓜生小学校

活動内容

  • 自由あそび
  • 不定期での企画物を実施

活動日時

  • 水曜日 授業終了後~午後4時

三小放課後子ども教室

実施場所

多摩第三小学校

活動内容

  • 火曜日:バレーボール、体力づくり
  • 水曜日:自由遊び、宿題コーナーなど

活動日時

  • 火曜日 午後3時~午後5時
  • 水曜日 午後2時~午後4時

東寺方小放課後子ども教室

実施場所

東寺方小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 教室 室内遊び

活動日時

月~金の週5日(夏休みなどの学校休業日も含む)
下校時~午後5時(学校がある日)/ 午前9時~午後5時(夏休みなどの学校休業日)

聖ヶ丘小放課後子ども教室

実施場所

聖ヶ丘小学校

活動内容

  • 自由遊び、バドミントン、卓球、サッカー、手芸など

活動日時

水曜日 午後1時~午後4時

諏訪小ふれんず

実施場所

諏訪小学校

活動内容

  • 自由遊び(サッカー、ティーボール、バトミントン、バスケットボール他多数)
  • 宿題
  • 英語で遊ぼう(英語を使ってゲームや遊び)
  • 企画物(シャボン玉、ランタン作りなど)

活動日時

火曜日、金曜日 午後3時20分~午後4時20分

西落合小放課後子ども教室

実施場所

西落合小学校

活動内容

  • 校庭 サッカー、鬼ごっこなど
  • 体育館 ドッジボール、バスケットボールなど
  • 室内 プログラミング、読書、書道、自習、囲碁将棋など

活動日時

水曜日 午後2時~午後4時

ホームページ


東落合小HOME

実施場所

東落合小学校

活動内容

  • 囲碁教室 囲碁の実技を身につける。囲碁を通じて礼儀を身につける

活動日・時間等

水曜日 午後2時~午後3時30分

第一小放課後子ども教室

実施場所

多摩第一小学校

活動内容

  • 外遊び 竹とんぼ他
  • 体育館 ドッチビー他
  • 室内 囲碁、将棋、世界の言葉で遊ぼう、折り紙、工作他

活動日時

水曜日 午後1時~午後2時30分

豊ヶ丘小放課後子ども教室

実施場所

豊ヶ丘小学校

活動内容

  • 校庭 サッカー、ドッジボール、ジャングルジム、ブランコ他
  • 体育館 ドッジボール、バドミントン、跳び箱、バランスボール、バスケットボール他
  • メモリアルホール 卓球、工作他

活動日時

主に水曜日 午後1時30分~午後3時30分

永山小放課後子ども教室

実施場所

永山小学校

活動内容

  • 自由遊び
  • 宿題

活動日時

水曜日 午後2時~午後4時

愛和小放課後子ども教室

写真:愛和小

実施場所

愛和小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 室内 プログラミング教室

活動日時

月曜日・水曜日 午後1時~午後4時

北諏訪小放課後子ども教室

実施場所

北諏訪小学校

活動内容

合唱

活動日時

木曜日 午後3時30分~午後4時15分

二小放課後子ども教室

実施場所

第二小学校

活動内容

  • 校庭 自由遊び
  • 教室内 多言語教室、絵手紙教室等

活動日時

水曜日 午後1時30分~午後4時

大松台小放課後子ども教室

実施場所

大松台小学校

活動内容

囲碁教室

活動日・時間等

令和6年年度より活動休止中。

このページに関するお問い合わせ

児童青少年課 児童青少年担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6884 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。