食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1003774  更新日 2023年3月15日

印刷大きな文字で印刷

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業(事業は終了しました)

食について考えてみよう!パネル展示in永山公民館

学校給食センターでは、多摩市立永山公民館で行われる、「食について考えてみよう!パネル展示in永山公民館」において、「食品ロスの削減」に関する標語の受賞作品を展示しますので、ぜひご覧ください。

  • 開催日時
    平成27年3月30日(月曜日)から4月1日(水曜日)まで
    午前10時から18時まで(初日30日のみ12時から18時まで)
  • 開催場所
    永山公民館3階 ギャラリー
  • 共催・協力
    多摩市立学校給食センター、多摩市消費者団体等連絡会
  • 問い合わせ
    多摩市立永山公民館 電話337-6661
  • 主催
    多摩市立公民館

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

食品ロスの削減に関する「標語」募集の受賞作品が決定しました!

平成27年1月に「食品ロス削減」に関する「標語」を多摩市立小中学校及び帝京大学小学校の児童生徒の皆さんから募集したところ、957作品の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
受賞作品は以下のとおりです。

最優秀賞

  • 買いすぎない、作りすぎない、残さない
    野村 柊さん
    東落合小6年
  • ストップ食品ロス!! かしこく買って、かしこく食べよう
    山田 結菜
    牧中1年

優秀賞

  • 食べ物は、食べれば えいよう のこせばゴミ
    三浦 咲月さん
    豊ヶ丘小4年
  • 冷蔵庫 確認してから 買い物へ
    秋山 七海さん
    貝取小5年
  • 調理くず 変身キラリ おかずへと
    森本 源さん
    鶴牧中1年
  • もったいない 気持ちで変わる 食べ残し
    仲野 ひかるさん
    多摩永山中1年

佳作

  • たべものは、すてるまえに一くふう
    清水 咲弥さん
    豊ヶ丘小1年
  • 買う前に 考えてみよう 使い道
    岡 涼葉さん
    東寺方小4年
  • 安くても 買いすぎダメダメ もったいない
    寺田 虎徹さん
    東寺方小4年
  • 買い物に、行く前、チェック冷ぞう
    岡 玲奈さん
    大松台小4年
  • もったいない、食べるぶんだけ、かいましょう
    村越 あかりさん
    東寺方小4年
  • たべのこし みんながやめれば大きな力
    山内 蓮さん
    多摩第三小2年
  • 買い物は 食べる分だけ 考えて
    森田 陽介さん
    東寺方小4年
  • れいぞうこ かいものまえに みていこう
    中西 晴香さん
    東寺方小4年
  • よくばって たくさんとるのは ゴミのもと
    川端 あかりさん
    大松台小4年
  • なくそうよ 買い過ぎ、ため過ぎ、残しすぎ
    開發 映里さん
    鶴牧中1年
  • 気をつけよう 買いすぎ 捨てすぎ 作りすぎ
    吉居 翼さん
    鶴牧中1年
  • 買いすぎ、期限、食べ残し もったいないから 考えよう!!
    石塚 啓人さん
    鶴牧中1年
  • 買いすぎず 食べる食材 使いきる
    西島 孝太さん
    鶴牧中1年
  • かぎりある 食物大事に すてないで
    内海 柚香さん
    青陵中1年
  • 食べ物の 大切さを もう一度考えよう。
    浅井 千尋さん
    東愛宕中1年

特別賞

  • からっぽのおさらはみんなの金メダル
    濵田 結乃さん
    豊ヶ丘小1年
  • すききらい なくしておさら ぴっかぴか
    花井 慶さん
    大松台小1年
  • かんしょくし きれいなおさら きもちいい
    吉田 季音さん
    豊ヶ丘小4年
  • のこさずに たべたらみんな ニコニコだ。
    山路 帆風さん
    大松台小2年
  • 食べ物=命。捨てないで大切に。
    飯田 のどかさん
    多摩第一小3年
  • きれいだな お皿ピカピカ 気持ちいい。
    國藤 萌花さん
    諏訪小3年
  • 食べ物は、命そのもの、いただきます。
    砂原 元気さん
    瓜生小1年
  • たべものの いのちにかんしゃ いただきます。
    中村 亮仁さん
    聖ヶ丘小1年
  • 食べ物は おいしい自然の 贈り物
    Y・Tさん
    帝京大学小3年
  • 食べ物は、かけがえのない 宝物
    横倉 瑛紀さん
    大松台小6年
  • 食べようよ すてるなんて もったいない
    大西 空さん
    貝取小5年
  • 今日の食事は明日のチカラ。
    加藤 結衣さん
    鶴牧中1年
  • 無駄にしない 想いのつまった 食材を
    佐藤 ちひろさん
    鶴牧中2年
  • 残すこと。いただく「命」を捨てること。
    麻生 杏丹紗さん
    多摩永山中2年
  • 感謝しよう 食べられることの 喜びを
    風間 凜さん
    多摩中1年
  • 命をいただくありがたみ、分かって食べよう 給食も。
    齋藤 光那さん
    青陵中1年
  • 食べ物を、食べずにすてるの、もったいない。
    岩澤 友滉さん
    青陵中1年
  • 感謝して 残さず食べると みんなが笑顔。
    長谷川 佳代さん
    青陵中1年
  • ありがたい 命の恵み 大切に
    内城 太一さん
    多摩永山中1年
  • 食べ物は 貴重な資源 大切に
    矢島 曜さん
    青陵中1年
  • よろこぶよ 残さず食べると 身体と食物
    渡邉 桃子さん
    鶴牧中1年
  • 食べ物も 一つ一つに、「いのち」ある。
    米山 光芽さん
    多摩永山中1年

給食だより特別号(受賞作品一覧)

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

2月25日(水曜日)第2回シンポジウム開催

  • 日時
    平成27年2月25日(水曜日)午後14時30分から16時30分(開場午後14時から)
  • 場所
    多摩市立永山公民館(5階)ベルブホール
  • 定員
    180名 申込不要(先着順)

第一部(午後14時35分から15時35分まで)

「基調報告」子どもから見た多摩市の給食って、給食アンケートを通して考える「食」の取組

報告者
  • 多摩市消費者団体等連絡会長 久保田 眞須子氏
  • 東愛宕中学校長 千葉 正法氏
  • 豊ヶ丘小学校長 小林 佳世氏
  • 豊ヶ丘小学校栄養教諭 早乙女 理恵氏
  • コーディネーター 吉野 麻子氏

第二部(午後15時40分から16時30分まで)

「特別講演」
講師:東北大学大学院教授 国分 牧衛氏

  • 小学校3年生の国語の教科書でおなじみ
  • 当日は、90名の方が来場されました。

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

第4回「2人の“食のプロ”による親子料理教室」が開催されました

料理研究家に学ぶ!
講師:宮川純子(みやかわじゅんこ)氏
平成27年1月31日土曜に多摩市立健康センター(調理室)にて開催されました。

料理メニュー

  1. ほうれん草と米粉のスコーン
  2. 根菜のミネストローネ
  3. たらのバジルムニエル
  4. 白菜とりんごのさっぱりサラダ

写真:親子料理教室1

食品ロスの削減に関する「標語」を募集します!

多摩市では、食べられるにも関わらず廃棄されている食品廃棄物、いわゆる『食品ロス』の削減を推進しています。
皆さんが毎日食べている学校給食でも、食べ残しは少なくありません。
ご家庭でも、つい買い過ぎて、賞味期限切れなどで、食べずに捨ててしまっている食品はないですか?もったいない!ですね。
そこで、学校給食センターでは、多摩市立小中学校及び帝京大学小学校の児童生徒の皆さんから「食品ロスの削減」について、標語を募集します。
ご応募いただいた作品の中から、学校給食センターの栄養士が優秀作を選び、平成27年度の献立表など、学校給食センター発行のお知らせなどに使用させていただきます。
ぜひ、ご家族皆さんで「食品ロスの削減」について考え、ご応募してください。
応募方法等は次のとおりです。

  1. 応募期限
    平成27年1月30日(金曜日) 全国学校給食週間(1月24日から1月30日まで)の最終日
  2. 提出方法
    応募用紙に、学校名・学年・組・お名前・標語をご記入していただき、期限までに、担任の先生へ提出してください。
  3. 参加対象校
    多摩市立小中学校及び帝京大学小学校
  4. お問合わせ
    多摩市立学校給食センター
    • 永山調理所 電話042-375-4661
    • 南野調理所 電話042-371-2417

※応募用紙はホームページからも印刷できます。

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

第3回「2人の“食のプロ”による親子料理教室」が開催されました

地元農家に学ぶ!
講師:青木幸子(あおきさちこ)氏
平成26年12月21日(日曜日)に多摩市立健康センター(調理室)にて開催されました。

料理メニュー

  1. 菜っは入りしゃけごはん
  2. 大根のグラタン
  3. 冬野菜スープ
  4. カミカミごぼうの甘辛炒め
  5. ぷるるんりんご

試食メニュー

  • 骨ごとさんまの醤油煮
  • 蒸し野菜の人参ソース添え
  • だしをとった後のかつをぶしとしょうがの佃煮

写真:親子料理教室2

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

第2回「2人の“食のプロ”による親子料理教室」が開催されました

地元農家に学ぶ!
講師:青木幸子(あおきさちこ)氏
平成26年11月30日日曜に永山公民館(消費生活センター調理室)にて開催されました。

料理メニュー

  1. 菜っぱ入りしゃけごはん
  2. 大根のグラタン
  3. 冬野菜スープ
  4. カミカミごぼうサラダ
  5. ぷるるんりんご

写真:親子料理教室3

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

第1回「2人の“食のプロ”による親子料理教室」が開催されました

料理研究家に学ぶ!
講師:宮川純子(みやかわじゅんこ)氏
平成26年10月18日土曜に永山公民館(消費生活センター調理室)にて開催されました。

料理メニュー

  1. キャロットライス
  2. いわしバーグ
  3. トマトとレタスのスープ
  4. 切り干し大根のサラダ

写真:親子料理教室4

平成26年度 食品ロスの削減と消費者教育の推進事業

2人の“食のプロ”による親子料理教室 4回開催(無料)

近年、食べられるにも関らず廃棄されている食品、いわゆる「食品ロス」への対応が社会的規模で論じられています。このような状況を踏まえ、本市では平成26年度、給食という視点から、学校教育と消費者啓発領域が連携し、児童生徒及びその保護者、一般市民に対して、食品ロスの削減の啓発に取り組むことで、消費者教育の推進を図ることを目的に、シンポジウムや料理教室を実施します。

12月、1月の親子料理教室は、お陰さまで既に定員に達しました。
※キャンセル待ちなどご希望がありましたらご連絡ください。

2人の“食のプロ”による親子料理教室 4回開催
各回先着10組 電話申込(無料)
※小学生低学年のお子様で参加されたい方もお問い合わせください。
(実施状況は、12月1日現在の状況です。実際の申込みの際と受付状況が違う場合がございます。ご了承願います。)

  • 料理研究家に学ぶ!日本最大のレシピコンテスト「おかずの星2011」初代グランプリ受賞
    講師:宮川 純子 氏
    (1)10月18日土曜日 実施済み 8組の親子に参加していただきました!
    (4)1月31日土曜日 実施済み 10組の親子に参加していただきました!
  • 地元農家に学ぶ! 農家レストラン主宰
    講師:青木 幸子 氏
    (2)11月30日日曜日 実施済み 9組の親子に参加していただきました!
    (3)12月21日日曜日 実施済み 7組の親子に参加していただきました!

(1)及び(2) 場所:ベルブ永山4階 消費生活センター調理室
(3)及び(4) 場所:健康センター2階 栄養指導室

問合わせ 永山調理所
電話番号 042-375-4661

関連イベント

第1回シンポジウム 食べ物の大切さ「もったいない」から考えよう!
食品ロスの現状と学校給食から見える食の問題

第1回シンポジウムは、会場へ122名の方々が来場していただきました。

第1回シンポジウム
  • 日時
    2014年10月12日 日曜日 開演14時(開場13時30分)
  • 開場
    永山公民館 5階 ベルブホール 定員180名
  • 基調講演
    元宝塚歌劇団花組娘役 華月 由舞 氏
  • パネルディスカッション
    多摩市消費者団体等連絡会 高井 宏子 氏
    管理栄養士・料理研究家 宮川 純子 氏
    元宝塚歌劇団花組娘役 華月 由舞 氏
    多摩市立東愛宕中学校校長 千葉 正法 氏
    多摩市立豊ヶ丘小学校校長 小林 佳世 氏
  • 司会
    吉野 麻子 氏

写真:食品ロスシンポジウム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部学校給食センター南野調理所
〒206-0032 東京都多摩市南野一丁目2番1号
電話番号:042-371-2417 ファクシミリ番号:042-337-7663
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。