交通災害共済「ちょこっと共済」について
ちょこっと共済
ちょこっと共済は、東京都全市町村の住民の皆さんが会費を出し合って会員となり、万一交通災害にあった会員の方に、見舞金をお支払する相互扶助を目的とした制度です。
ちょこっと共済には自動継続制度がございません。加入を希望される場合は、毎年度お手続きが必要です。
共済期間
令和7年度の共済期間は
- 令和7年3月31日(月曜日)までに加入申込みをする場合、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までとなります。
- 令和7年4月1日(火曜日)以降に加入する場合、加入申込みの翌日から令和8年3月31日(火曜日)までとなります。
対象
共済期間の開始日に、市に住民登録している方(外国人住民を含む)
加入申込み方法
窓口で申込み手続きをする場合
会費を添えて、加入受付場所(市役所1階指定金融機関、聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅各出張所、市内金融機関)にて申込みが出来ます。ゆうちょ銀行(郵便局)では、加入申込み手続きをすることができませんのでご注意ください。
インターネットで申込み手続きをする場合
窓口手続き不要で申込みができるインターネットでの申込みがおすすめです。インターネット申込みは、令和7年2月1日(土曜日)から受付となりますのでご注意ください。下記リンク先の東京市町村総合事務組合ホームページから申込むことができます。
会費・見舞金等
AコースとBコースがあり、Aコースは年会費1,000円で最高300万円の見舞金、Bコースは年会費500円で最高150万円の見舞金の支給があります。詳しくは下記リンク先の東京市町村総合事務組合ホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通課 交通係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6826 ファクシミリ番号:042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。