令和5年度 多摩市気候市民会議

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017062  更新日 2025年5月20日

印刷大きな文字で印刷

 令和5年度多摩市気候市民会議では、令和5(2023)年5月から7月にかけて、無作為抽出等で募った参加者が集い、自らの生活の中での取組みや工夫、そのために必要なまちの機能や仕組みを話し合い、さらにこれらを地域社会へどのように広げていくかについて議論を交わしました。

 このときまとめられた市民提案は、環境保全等に関する総合的な計画である「第3次多摩市みどりと環境基本計画」(計画期間:令和6(2024)年度から令和15(2033)年度までの10年間)に反映しています。

開催概要

参加者

 無作為抽出等で2,000名の市民に招待状を送り、45名の方が参加(10代から60代の多摩市在住・在勤・在学の方)

開催日時

第1回 5月13日(土曜日) ・オリエンテーション
・情報の共有
(1)「(仮題)気候変動問題の全体像」
(2)「(仮題)カーボンフットプリントと行動変容」
(3)若い世代の皆さんが想う「2050年に実現したい多摩市の環境・社会のイメージ」
・グループ別意見交換「望ましい多摩市のイメージ」
第2回 5月27日(土曜日) テーマ1:「脱炭素に向けて 生活編(家庭・消費)」
第3回 6月17日(土曜日) テーマ2:「脱炭素に向けて 社会編(移動・まちづくり)」
第4回 7月8日(土曜日) テーマ3:「脱炭素に向けた取組についての協議」
第5回 7月29日(土曜日) ・具体的な施策
・取組の順位付け(投票)
・まとめ

 

会議開催状況

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。