【参加受付中!】環境学習セミナー~気候危機!地球温暖化から沸騰化へ 私たちが取り組むべきこと~

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002237  更新日 2024年8月19日

印刷大きな文字で印刷

環境学習セミナー~気候危機!地球温暖化から沸騰化へ 私たちが取り組むべきこと~

気候問題について考えよう!できることをやってみよう!

令和6年度のセミナーは、気候危機や地球温暖化(沸騰化!?)特集!
夏の猛暑や大雨、台風など、異常気象を身をもって感じた方が多いと思います。この気候危機に対して、私たちにできることはあるのでしょうか……。
今回はそんな気候について、とても詳しい方々にご協力いただきました。

参加費無料の、3回シリーズの講座です。どの回からでもご参加いただけます。気になる内容・話があればぜひご参加ください。
(申し込み方法は下にあるイベント情報欄をご覧ください)

第1回 気候危機を回避して光熱費高騰にも悩まない温暖化対策をしよう!

10月5日(土曜日) 9時30分~12時00分 消費生活センター講座室(ベルブ永山3階)

【講師:桃井貴子 氏(特定非営利活動法人 気候ネットワーク 東京事務所長)】

毎年夏の気温が上がり、百年に一度だった豪雨が毎年のように起き、気候危機が身近に迫っていることを感じる人は多いと思います。熱中症を避けるためにもエアコンなしでは生活できず、電気代やガス代は上がる一方。この先どうなってしまうのでしょう。地球温暖化の現状を知り、どんな対策が必要なのか、一緒に考えましょう。

第2回 じぶんごとプラネットについて~自分のCO2排出量を確認しよう~

11月9日(土曜日) 9時30分~12時00分 消費生活センター講座室(ベルブ永山3階)

【講師:棚橋 乾 氏(多摩市環境コーディネーター)】

気候変動が私たちの生活に直接影響し始めました。主な原因物質である二酸化炭素CO2を排出しているのは、火力発電所や工場、自動車だけではありません。私たちも日常生活の中で排出しているのです。では、どれぐらいCO2を排出しているのでしょうか?皆さんのCO2排出量はWebサイトを活用して計算することができます。気候変動をじぶん事として捉え、一緒に対策を考えませんか。

第3回 多摩市気候市民会議について

12月14日(土曜日) 9時30分~12時00分 消費生活センター講座室(ベルブ永山3階)

【講師:環境政策課長・気候市民会議参加者】

昨年度、多摩市気候市民会議を開催し、脱炭素に向けたたくさんのアイデアから重要なものを選び「市民提案」としてまとめました。今年度は、「市民提案」の中から市民自ら具体的に実現できる取組を選んで「行動プログラム(仮称)」を作成していく予定です。まずは、各回の開催レポートから、気候問題を一緒に考えましょう。

気候市民会議とは?

無作為抽出で選ばれたさまざまな年代の市民が集まり、多摩市の脱炭素に向けた取組を考えました。
専門家から学びながら、全5回の議論を通じて、個人としてできる取組や工夫から、まちに必要な機能まで、さまざまな取組を検討。目指したい30年後のまちの姿の実現に向けて、気候市民会議として大切にすべきと考える5つの全体方針と、7つのテーマ別の具体策をとりまとめました。

イベント情報

申し込み方法

下記URL(QRコード)・ハガキ・ファクシミリ番号 のいずれかの方法でお申し込みください。
ハガキ・ファクシミリ番号の場合、氏名(漢字とふりがな)・住所・年齢・電話番号・メールアドレス・参加する日程を明記してください
 ファクシミリ番号の場合は送付後に電話連絡をお願いします ※応募者多数の場合は抽選

申し込みフォームQRコード

ハガキ送付先
 多摩市役所環境政策課 〒206-8666 多摩市関戸6-12-1

ファクシミリ番号 042(338)6857

 

会場 消費生活センター講座室(ベルブ永山3階)

各回 9時30分~12時00分 開始10分前を目安に講座室へお集まりください

定員 各回30名

応募者多数の場合は抽選 (抽選の場合、各講座の1週間前にはご連絡いたします)

参加費 無料

対象 16歳以上の市内在住・在勤・在学者

 

主催

多摩市民環境会議
 市民と多摩市が協働して立ち上げた会で、環境保全啓発事業を実施している市民団体です

共催

多摩市 環境政策課

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。