多摩エコ・フェスタ2025を開催します!
多摩エコ・フェスタ2025 あしたのためにいま
市民団体・企業・多摩市など、26団体が集まって開催する環境イベントです!
地球のために今できることはなにか。一緒に考えてみよう。
みどり、水、資源など、それぞれの分野で活躍する団体の展示・発表や、工作などの楽しい催し物がたくさんあります。ぜひ遊びにきてください!
イベントの詳細
日時:3月1日(土曜日)~2日(日曜日) 午前10時~午後4時30分
会場:パルテノン多摩 オープンスタジオ・市民ギャラリー
入場料無料(材料費のかかる工作あり)
オープンスタジオ
市民団体・企業を中心に、環境に関する展示や企画が盛りだくさん!工作やミニ講座、絵本の読み聞かせもあるよ
イベント | 日時 |
---|---|
絵本読み聞かせ『かごそとのぴーぽっぽ』『プラスチックマン』など |
3月1日 11時00分~12時00分 3月2日 12時00分~13時00分 |
『KuKu-KuLu』コンサート ギター&アコーディオンデュオ 各回約30分 |
3月1日 12時00分~、 15時00分~ 3月2日 13時00分~、 15時00分~ |
多摩市の生き物と水の関係 小学生高学年向け 各回約30分 |
3月1日 13時00分~、 3月2日 10時00分~、 13時30分~ |
水鳥観察会&生き物調査隊体験 前半30分室内講座。以降、多摩中央公園に移動してフィールドワーク。 先着30名。持ち物:スマートフォン |
3月2日 10時30分~12時00分 |
楽しみながらPETボトルのリサイクルを学ぼう |
3月2日 11時00分~12時00分 14時00分~15時00分 |
めかい編み体験コーナー 材料費100円 |
3月1日、2日 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 |
シラカバを切った木片でブンブンゴマ作り |
3月1日 10時00分~12時00分 3月2日 13時00分~15時00分 |
球果を入れたヒンメリ作り |
3月1日 13時00分~15時00分 3月2日 10時00分~12時00分 |
地球温暖化を考えよう「地球鈴」ワークショップ 江戸風鈴に地球の色を塗ります 先着予約制(6名) 参加費1000円 日にちと参加人数を地球鈴ワークショップ予約係「kogame@ie-design.jp」にお送りください |
3月1日 15時00分~16時00分 3月2日 15時00分~16時00分 |
メタネーション体験 | 10時00分~16時30分 |
給水ジャグによるマイボトル給水体験コーナー |
10時00分~16時30分 |
廃食用油の回収&VR体験 | 10時00分~16時30分 |
たまちゃんグリーティング | 10時00分~16時30分 |
市民ギャラリー
主に多摩市の企画展示が並ぶほか、表彰式・講演会などが行われるよ
イベント |
日時 |
---|---|
TAMAサスティナブル・アワード 表彰式&上映会 オランダのドキュメンタリー映画「リペアカフェ」の上映会 来場者参加型の交流タイムなど |
3月1日 13時30分~16時30分 |
多摩市身のまわりの環境地図作品展表彰式 | 3月2日 10時00分~11時00分 |
まち美化貢献者・団体/ごみ減量標語最優秀賞 合同表彰式 | 3月2日 11時00分~12時00分 |
多摩市生き物調査隊報告 | 3月2日 13時00分~13時30分 |
アイスランド講演会「アイスランドの国策と市民のエコ意識」 登壇者:駐日アイスランド大使 |
3月2日 14時00分~16時00分 |
チラシデータ
主催・後援
主催:多摩エコ・フェスタ2025実行委員会
後援:多摩市教育委員会
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。