秋のいきもの観測情報(9月~11月頃)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1004330  更新日 2023年12月18日

印刷大きな文字で印刷

令和3年度の情報

  • ※投稿の修正や削除等により投稿番号に欠番が生じている場合があります
  • ※種名が不明なものや、季節的ではないものは、「多摩の自然ギャラリー」に掲載する場合があります
令和3年9月~11月頃に観測された情報
番号 発見日 発見場所 いきもの(または様子) コメント 写真
42 9月6日 多摩市役所(東庁舎駐輪場) マツムシ マツムシだと思われます
43 9月8日 多摩センター しまじろう広場 銀杏  
44 9月8日 豊ヶ丘3丁目 コオロギ  
45 9月12日 エコにこセンター キンモクセイの花 エコにこセンターの植栽のキンモクセイの花が咲き、周囲には甘い香りが漂ったまたまセミの抜け殻が残っていたので、夏の名残と秋の到来のひとコマとして撮影しました。ています。
46 9月13日 貝取4丁目 ホリカワクシゲヒゲガガンボ? 団地の壁にいました。初めて見る昆虫でした。
47 9月15日 豊ヶ丘 キンモクセイ  
48 9月16日 多摩清掃工場出口 ヒガンバナ 今朝、咲いているのを見つけました。咲き始めたばかりです。
49 9月23日 貝取4丁目 貝取団地 マガリケムシヒキ?
ヒサマツムシヒキ?
ムシヒキアブの仲間だとは思うのですが、同定に自信ありません。どちらにせよ、尾が尖っているのでメス?初めて見るアブでした。
50 9月24日 貝取4丁目 貝取団地の青じそ ヨモギエダシャクの幼虫 べランダの青じその葉を盛んに食べていました。いろいろな種類の葉を食べるようです。
52 9月5日 馬引沢緑地 クサギ トルコ石の様に美しい実でした。
53 9月13日 よこやまの道
諏訪ヶ岳 三角点の所
マントカラタケ アールヌーボーランプの様でした
54 9月20日 よこやまの道 防人見返り峠 ナンバンギセル 左側画像のナンバンギセルは9月20日撮影で1週間位咲いていた。
55 10月5日 聖ヶ丘 金木犀2回目開花 9月初めに早咲きした金木犀、台風であっという間に散ってしまい残念でしたが、週末の晴れの天気でもう一度開花しています。
56 10月5日 宝蔵橋すぐ上流 モクズガニ 淡水に住むカニはサワガニと本種だけですが、サワガニはこんなに大ききならないのでモクズガニと判定しました。見た目幅60ミリほどで、まだ小さいので特徴である爪のところの毛は生えていません。
私は小学校の高学年の頃から高校生まで、両親に連れられて多摩市を訪れていました。多摩ニュータウンの開発が始まる前です。柿生、黒川、由木村、御殿峠、相原、片倉と初春から晩秋まで良く訪れました。そのころから自然観察に興味を持っていて、最近ではそれを趣味としています。
3年まえ多摩市に転入してからもあちこち行きましたが、昔の面影がところどころに残っていて嬉しくなります。
57 10月8日 鶴牧4丁目 ツクツクホウシ 午前中、晴れ、気温23~24度、無風、久しぶりにツクツクホウシの鳴き声を聞きました。晴れて気温が25度前後になると鳴き声を聞きます。また、今年はヒグラシの鳴き声をほとんど聞きませんでした。  
58 10月21日 東寺方橋と明神橋の中間付近 ヒメアカタテハの幼虫 真ん中にあるのは幼虫の隠れ家です。狭くなったので、周りのヨモギの葉を綴ってリフォームするところでしょうか。毛虫ですが刺しませんし毒もありません。1ヶ月前にこの辺りが草刈りされて、それまでいた幼虫が全滅してしまいました。その後に産みつけられた卵から復活して、来春成虫が見られそうです。
59 10月29日 大栗川明神橋付近 モクズガニ 河川工事を無事に生き延びたようです。今年は鮎、なまず、ヨシノボリなども見ました。
60 10月29日 和田 用水路 たぬき2匹 1週間前も同じ2匹が通った。顔に白い線が無いので、おそらくたぬきだと思う。  
61 10月6日 南野 カマキリの産卵  
62 11月2日 一の宮公園から望む多摩川 オオバン 昨日には見なかったので、午前中に飛来したものと思われます。28羽ほどでしたが、ここで越冬するようです。コガモも4羽確認できたのですが、いい写真がありません。
63 11月4日 大栗川 古茂川雨水ポンプ場付近 ジョウビタキ(メス) いよいよ冬鳥登場。4日ほど前から鳴き声がしていたが、証拠写真が撮れました。
64 11月6日 一の宮公園から望む多摩川 ヒドリガモ(オス) オオバンの観察に行ったら、色の違う鳥が一羽混じっていた。あれこれ調べて、ヒドリガモの冬羽(エクリプス)だとわかった。繁殖期でないカモ類のオスは判りにくい。
65 11月8日 大栗川と乞田川の合流点 カワウ 夏前に見て以来、久しぶりの出会い。にわか雨のなか、傘を差しながら撮った1枚。
66 11月16日 一の宮公園から望む多摩川 コガモ 今年もシベリアからはるばる3,000キロの旅をしてやってきました。確認できたのは8羽でしたが、大栗川にもやってくるでしょう。

令和3年9月のいきものギャラリー

令和3年10月のいきものギャラリー

令和3年11月のいきものギャラリー

令和4年度の情報

  • ※投稿の修正や削除等により投稿番号に欠番が生じている場合があります
  • ※種名が不明なものや、季節的ではないものは、「多摩の自然ギャラリー」に掲載する場合があります
令和4年9月~11月頃に観測された情報
番号 発見日 発見場所 いきもの(または様子) コメント 写真
157 9月21日

自宅庭

ルリタテハ 8月21日ルリタテハが庭のホトトギスに卵を産んでいきました。9月13日庭のハゼランに蛹がついていたので家の中で観察していたところ9月21日羽化しました。

令和4年9月~11月頃に観測された情報

令和5年度の情報

  • ※投稿の修正や削除等により投稿番号に欠番が生じている場合があります
  • ※種名が不明なものや、季節的ではないものは、「多摩の自然ギャラリー」に掲載する場合があります
令和4年9月~11月頃に観測された情報
番号 発見日 発見場所 いきもの(または様子) コメント 写真
177 10月5日 大栗川 東寺方橋付近 エンマコオロギ メス 夜行性の筈ですが、昼間、草の陰からでてきました。 しばらく見ていなかったのでビックリしました。
178 10月10日 関戸4丁目 ツヤアオカメムシ 屋内のカーテンに止まっていました。 南方系のカメムシで、北の方へ分布を広げています。
179 10月17日 大栗川 霞が関橋付近 ミヤマアカネ 赤トンボの中で、一番きれいなトンボと言われています。 多摩地区では数が減りつつあります。
181 11月9日 中沢2丁目 お腹の大きなカマキリ 無事どこかに産みつけて来年可愛い子カマキリを見せてほしい。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。