医療費等通知の発送について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016524  更新日 2025年1月21日

印刷大きな文字で印刷

後期高齢者医療の被保険者へ医療費等通知書をお送りします

ご自身の健康と医療に対する認識を深めていただくとともに、診療日数等の受診内容に誤りがないかをご確認していただくために、「医療費等通知書」を令和 7 年 1 月下旬にお送りします。

  • 発送日:令和7年1月27日
  • 通知期間:令和5年9月診療分から令和6年8月診療分まで
  • 通知対象者:令和6年11月29日時点で後期高齢者医療の被保険者資格があり、令和5年9月から令和6年8月までの12ケ月間に、保険診療で医療機関への受診履歴のある方(12 月 13 日までに、死亡により資格を喪失された方は除外します。)

医療機関等から東京都広域高齢者医療広域連合に提出された診療報酬明細書等を基に、通知書には診療年月や医療機関等の名称、医療費(10 割分の金額と自己負担相当額)等を記載しています。
お手元に届きましたら、記載内容等のご確認をお願いいたします。
受診内容の詳細は、該当の医療機関等に直接お問い合わせください。 

発行・再発行の受付について

令和7年1月27日に東京都後期高齢者医療広域連合から発送されない方、または紛失された方について、申し出により発行・再発行が可能です。

  • 申し出方法:保険年金課 後期高齢者医療担当(042-338-6807)までご連絡ください
  • お届け予定:2月中旬以降順次(お申込みから発行まで3週間程度を要します)

マイナポータルでご自身の診療情報を閲覧できます

マイナ保険証を使用して医療機関を受診した場合、マイナポータルにログインすることでご自身の医療費情報を閲覧できます。

例年、原則2月9日に申告年分の1月~12月の情報を一括で取得可能です。(はり・きゅう、あんま・マッサージ等の施術費用等は含まれません。)
詳細はマイナポータルをご覧ください。 

このページに関するお問い合わせ

保険年金課 後期高齢者医療担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6807 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。